妊産婦健康診査・新生児聴覚検査を受けましょう
【
健康福祉部
健康増進課
】
赤ちゃんが無事に産まれるよう、妊娠中は定期的に医療機関で健康診査を受けましょう。
下野市では、14回分の「妊婦健康診査」を公費負担しています。
また、出産後間もない時期の母体の身体的機能の回復や授乳状況及び精神状態が把握できるよう、産後...
妊産婦医療費助成制度
【
健康福祉部
社会福祉課
】
妊産婦医療費受給資格者証の交付
制度の目的
妊産婦の病気の早期発見と早期治療を促進し、健康づくりと福祉の向上を図ります。
対象者
下野市に住所のある妊産婦
助成額
対象者に係る保険診療の一...
妊産婦医療費助成申請書
【
健康福祉部
社会福祉課
】
用途
下野市妊産婦医療費助成を受けるための申請書です。
内容
対象者の保険診療の一部自己負担額を助成します。ただし、高額療養費、附加給付金を控除します。
対象者
下野市妊産婦医療費受給資格者証の交付...
妊産婦医療費受給資格者証交付申請書
【
健康福祉部
社会福祉課
】
用途
下野市妊産婦医療費受給資格者証の交付を受けるためのものです。
内容
対象者の保険診療の一部自己負担額の助成が受けられます。ただし、加入している健康保険から高額療養費、附加給付金の給付を受けた場合はその金額を控除します...
出産育児一時金の支給
【
市民生活部
市民課
】
国民健康保険の被保険者が出産した場合、 出産育児一時金が支給されます。
妊娠12週(84日)以降であれば、死産、流産でも支給されます。
ただし、1年以上継続して会社等に勤務後、退職して6ヶ月以内に出産した方は、以前に加入していた健康保険...