広報しもつけ(令和2年11月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください

広報しもつけ第178号(令和2年11月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- 目次
- WEB産業祭
- まちの話題
- みんなで守ろう!子どもの笑顔
- 生涯楽習だより
- 保健便り
- 令和元年度決算
- 環境トピックス
- 11月15日(日曜日)は栃木県知事選挙の投票日です
- レッツスポーツ
- 令和3年度の奨学生を募集します!
- 新・下野市風土記
- 障がい福祉瓦版
- 図書館だより
- 読書人
- 国民年金だより
- 秋の火災予防運動
- くらしの情報
- 巻末
表紙
- シニア体操教室
- 100歳おめでとうございます
- 金婚夫婦祝福会
- FMゆうがお公開生放送

- 8020運動表彰式を開催
- 全国公共図書館協議会表彰
- 包括連携協定締結
- 地区防災計画策定研修
このページの先頭へ
みんなで守ろう!子どもの笑顔
P06(pdf 620 KB)
P07(pdf 532 KB)
- 子育てへの支援
- 育児ママ・パパリフレッシュ利用券
- 女性の人権ホットライン強化週間
- 女性に対する暴力をなくす運動週間
生涯楽習だより
- 人権教育講演会
- 市民人権講座
- 石橋複合施設整備事業の実施事業者が決定
- パソコンスキルアップ講座
- パソコン基本操作相談窓口
保健便り
- ラジオ体操用品を支給
- 夜間や休日の救急医療
- 薬物依存症 家族のつどい
- 二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン接種をお忘れなく
- 育児・母乳・栄養相談
- 子育て巡回相談
- こころの健康相談
- フレッシュママ・パパ教室(両親学級)
- 運動基礎教室
- 高血圧予防教室
- 県産米を使った料理教室
令和元年度決算
環境トピックス
11月15日(日曜日)は栃木県知事選挙の投票日です
- 人権擁護委員のご紹介(再任)
- 全国一斉情報伝達訓練
- 就学援助費の入学準備金【トピック2】
- 母子家庭・父子家庭寡婦の方への各種貸付
- 消防団通常点検中止
- お詫びと訂正
- 市税等のクレジットカード納付がスタート【トピック3】
- ママパパEnglishサロン
- マイナンバーカードの申請を出張サポート
- オレンジカフェと認知症の方を介護している介護者交流会
- 学未就学児の保護者の方にデマンドバス利用券を交付します
- 冬休み・新年度に学童保育室をご利用の方へ
- 11月は労働保険適用促進強化期間
- 公務員の方 児童手当受給世帯に対する臨時特別給付金の申請はお済みですか
- 個人事業税の納税
- 税を考える週間
- 下野市ブロック塀等撤去費補助制度
- 市の広報紙やホームページに広告を載せてみませんか?
- 令和3・4年度 入札参加資格申請の受付
- 法定相続情報証明制度をご存知ですか?
- 令和2年上半期 広報しもつけへのご意見
- 県立美術館 展覧会
- 小山広域保健衛生組合入札参加者資格審査の申請
- 貸切タクシー活用おでかけリフレッシュ促進事業
- 家畜(ペットも含む)を飼養されている方へ
- しもつけポイント倶楽部みかん交換会
- 旧優生保護法による優生手術を受けた方へ
- ふれ あい館 各種教室のお知らせ
- 12月3日(木曜日)~9日(水曜日)は障がい者週間【トピック4】
- サロンボランティア養成講座
- 宝くじの助成事業で地域活動を活性化
- エンディングノートの名称を公募します【トピック5】
- パブリックコメント募集
- 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します
- 小規模特認校令和3年度入学児童募集
- スクールアシスタント(会計年度任用職員)募集
- 県南産業技術専門校 1月訓練生・技能講習受講生募集
- 法律相談
- 司法書士相談
- 行政書士相談
- 心配ごと相談
- まずは相談
- 偽の警告表示にご用心!!
- 下野ブランド
- 下野雷さま石橋ごぼう
- まちがいさがし
- コロナ対策をしたFM ゆうがお
- 11月のカレンダー
- FMゆうがお
- 防災ラジオ販売中
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和2年10月30日
更新日 令和5年6月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)