教育委員会事務局 学校教育課
業務内容紹介
グループの主な業務内容
-
学校教育グループ
- 児童生徒の就学
- 児童生徒健康診断
- 就学援助
- 災害共済給付制度
- スクールアシスタント
- 学校支援
- 学校予算管理
-
学校管理・指導支援グループ
- 教職員人事
- 教職員服務
- 市学校教育計画
- 教職員研修
- 学校訪問
- 教育研究所運営
- 子ども未来プロジェクト
- 小中一貫教育
-
小・中・義務教育学校
-
小・中・義務教育学校公仕業務(祇園小学校、 緑小学校、南河内小中学校、南河内第二中学校、石橋小学校、古山小学校、細谷小学校、石橋北小学校、石橋中学校、国分寺小学校、国分寺東小学校、国分寺中学校)
※祇園の「祇」は「ネ」に「氏」です。
-
小・中・義務教育学校公仕業務(祇園小学校、 緑小学校、南河内小中学校、南河内第二中学校、石橋小学校、古山小学校、細谷小学校、石橋北小学校、石橋中学校、国分寺小学校、国分寺東小学校、国分寺中学校)
ライフイベント
子育て
金銭的支援
サポート・施設・コミュニティ
サポート
下野市独自の子育てに関するサポート
教育
小学校
小学校一覧
小学校の通学区域
小・中・義務教育学校の就学援助費
中学校
中学校一覧
中学校の通学区域
小・中・義務教育学校の就学援助費
義務教育学校
義務教育学校一覧
義務教育学校の通学区域
小・中・義務教育学校の就学援助費
市内の高校、大学、専門学校など
下野市の取組み
- 下野市いじめ問題対策連絡協議会
- 下野市特別支援教育推進計画(第二次)
- 下野市いじめ防止基本方針
- 英語検定補助金の交付について
- とちぎっ子学習状況調査分析結果
- 全国学力・学習状況調査分析結果(下野市)
- 下野市教育情報ネットワーク(けやきネット)
教育委員会
下野市子ども未来プロジェクト
小中一貫教育
- 南河内小中学校設立準備委員会
- 南河内小中学校 地域・保護者説明会資料
- 南河内中学校区小中一貫教育推進協議会
- 下野市小中一貫教育推進協議会
- 南河内小中学校の開校に向けた検討状況
- 南河内中学校区小中一貫教育推進における提言(第四次提言)
- 南河内中学校区地域保護者説明会の開催状況について
- 「けやきネット」にて小中一貫教育について公開中!
- 南河内中学校区小中一貫教育推進における提言(第三次提言)
- 南河内中学校区義務教育学校整備基本計画策定業務標準型プロポーザル審査結果
- 南河内中学校区小中一貫教育推進における提言(第二次提言)
- 南河内中学校区小中一貫教育推進における提言(第一次提言)
転校の手続き
サポート・施設・コミュニティ
各種教室・講習会
教育に関する各種教室・講習会一覧
サポート
施設
- 下野教科書センター
- 学校教育サポートセンター
- 教育支援センター「スマイル教室」
- 下野市立祇園小学校
- 下野市立緑小学校
- 下野市立石橋小学校
- 下野市立古山小学校
- 下野市立細谷小学校
- 下野市立石橋北小学校
- 下野市立国分寺小学校
- 下野市立国分寺東小学校
- 下野市立南河内小中学校
- 下野市立南河内第二中学校
- 下野市立石橋中学校
- 下野市立国分寺中学校
コミュニティ
相談・問合せ
下野市の教育に関する相談
その他
その他(学力調査、教育計画、人権教育など)
引越し・住まい
引越し
学校に関する手続き
市政情報・市民参加
市の紹介
地図案内
教育関連
- 学校教育サポートセンター
- 教育支援センター「スマイル教室」
- 下野市立祇園小学校
- 下野市立緑小学校
- 下野市立石橋小学校
- 下野市立古山小学校
- 下野市立細谷小学校
- 下野市立石橋北小学校
- 下野市立国分寺小学校
- 下野市立国分寺東小学校
- 下野市立南河内小中学校
- 下野市立南河内第二中学校
- 下野市立石橋中学校
- 下野市立国分寺中学校
- 下野市教育研究所
くらし・手続き・環境
市の施設紹介
教育施設
文化・スポーツ・生涯学習
文化・芸術に関するお知らせ
文化・芸術施設
生涯学習情報センター
放射能・放射線
観光・イベント・魅力
歴史・文化
下野市の魅力
経済・産業・ビジネス
入札(プロポーザル)
審査結果
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校教育課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)