「下野市認知症ケアパス」改訂版を作成
「下野市認知症ケアパス」を改訂しました
認知症ケアパスとは、認知症のご本人やご家族、周囲の方の不安を軽減できる連携ツールのひとつです。認知症に関する基本的な知識や対応方法、相談窓口などの情報がまとめてあります。
このたび、平成28年度に作成したケアパスに最新情報を盛り込み、令和2年度改訂版を作成しました。
今回の主な見直し点
- 各種情報の内容を更新
- 若年性認知症に関する情報の拡充
認知症って?
- 加齢による物忘れとは違います。
- 脳の働きが低下し、数分前の事や数日間の出来事そのものを思い出せなくなる等の様々な障がいにより、日常生活への支障がおよそ6か月以上継続する状態のことです。
- 高齢者だけの病気ではありません。
- 若年性認知症(65歳未満で発症する認知症)
…働き盛りの世代が多く、社会や家庭に与える影響が大きい。
…まだ“若い”と診断までに時間がかかったり、診断された人数も少なかったりして、悩みを抱えがち。
住み慣れた地域で安心して暮らしていくために
- 2025年には高齢者の約5人に1人は認知症と言われ、若年性認知症も含めて“認知症”は誰もが関わる可能性のある身近な病気です。
- 「認知症は何もできない、わからない」と特別な見方をしていませんか?
“認知症だからできない”ではなく、“認知症だからこそできる”を、ひとりではなく、一緒に考えていきましょう!
認知症に関する地域の相談窓口「地域包括支援センター」
- 高齢者に関する相談窓口として、市内に3か所設置
- 認知症地域支援推進員(国の定めた研修を受けた専門職)がいます。
- 認知症が心配な方の相談をはじめ、認知症介護のアドバイスや受診、介護保険サービスや高齢福祉サービスを利用する方法などの相談に応じています。
- 近所に住んでいる気になる方の情報や相談なども幅広く受け付けていますので、気軽にご相談ください。
南河内地区
名称:地域包括支援センター みなみかわち住所:仁良川1651-1特養にらがわの郷内
電話:0285-48-1177
国分寺地区
名称:地域包括支援センターこくぶんじ住所:小金井789ゆうゆう館内
電話:0285-43-1229
石橋地区
名称:地域包括支援センターいしばし住所:石橋地区 下古山1174特養いしばし内
電話:0285-51-0633
掲載日 令和3年7月12日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602
(メールフォームが開きます)