広報しもつけ(令和7年7月)
広報しもつけは、毎月デジタルブック「カタログポケット(新しいウィンドウが開きます)」で配信をしています。スマートフォンやタブレット端末から簡単に読むことができるほか、英語や中国語など10言語で読むことも可能です。ぜひご利用ください(発行後約1週間後に配信します)。
広報しもつけ第234号(令和7年7月1日発行)
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
- ページ一括ダウンロード
- 表紙
- しもつけ燈桜会2025
- 目次
- まちの話題
- 石橋第2配水区内の水道水質の現状と今後の対応
- 7月は社会を明るくする運動強調月間です
- 障がい福祉瓦版
- 保健便り
- 子育てインフォメーション
- レッツスポーツ
- 環境トピックス
- 生涯学習だより
- 図書館だより
- 東の飛鳥・下野と飛鳥の歴史を紐解く~
- くらしの情報
- 国際交流員マルセルのコラム
- 巻末
ページ一括ダウンロード
表紙
- 子育て支援センターつくし にこにこタイム
しもつけ燈桜会2025
目次
- 今月の表紙
- 市長の部屋
まちの話題
- 春の叙勲・褒章
- 全日本少年少女空手道選抜大会優勝
- 子ども会活動功労者表彰を受賞
- 100歳おめでとうございます
- しもつけ産業団地に(株)ミツトヨが立地します
- 副市長就任
- 自治医科大学医学部1年生の行政演習を行いました
- 人権の花運動
石橋第2配水区内の水道水質の現状と今後の対応
7月は社会を明るくする運動強調月間です
障がい福祉瓦版
保健便り
- 7月は愛の血液助け合い運動月間
- 食生活改善推進員協議会~夏休みファミリークッキング~
- 夏の感染症にご注意を!
- 地域でラジオ体操を行う団体へラジオ・CDを支給しています
- 胃がん検診における胃内視鏡検査費用の一部助成
子育てインフォメーション
- フレッシュママ・パパ教室(両親学級)
- 各種相談
- 子育て支援アプリ「しもつけっ子すくすくナビ」
- 子育て短期支援「ショートステイ」
レッツスポーツ
- じゃぶじゃぶ池がオープン
- 国分寺B&G海洋センタープールオープン
- 県民スポーツ大会出場選手募集
- 栃木SCとの地域支援パートナーシップ協定
環境トピックス
- もやすしかないごみの減量化と資源化にご協力ください
- 民間のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の募集
- 4月から9月までは「光化学スモッグ対策期間」
- 不用品リサイクル情報(無償提供)
生涯学習だより
- しもつけ市民芸術文化祭2025出演者・出展者の募集
- 南河内東公民館講座「災害疑似体験と講話」
- ボランティア団体下野PC愛好会員募集
図書館だより
東の飛鳥・下野と飛鳥の歴史を紐解く~
- 世界遺産構成資産群「牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)」
くらしの情報
- 「東の飛鳥・シモツケくらしウッテツケ」フォトコンテスト
- 第12回しもつけかんぴょうまつり
- 国際交流協会イベント「スタミナ餃子で夏を乗り切る」
- しもつけサマーフェスティバル in いしばし・サマデイ!!しもつけ
- 国分寺地区コミュニティ盆踊り・花火大会
- エコライフまつり2025~みんなでつくる、夏の思い出~
- 歌声チャペル喫茶茶里亭(ちゃりてい)
- 田んぼDEラグビー&青空音楽会(市民活動補助事業)
- 自治医科大学 第54回 薬師祭
- 日本ルーラルナーシング学会学術集会
- 肝疾患市民公開講座
- 令和7年度 第2・3回自治医科大学看護学部オープンキャンパス
- しもつけ子ども歴史講座
- 下野市文化財絵画展作品募集
- しもつけ風土記の丘資料館夏のイベント
- 東の飛鳥スタンプラリー
- しもつけ歴史講座「東の飛鳥キャンパス」
- 農地利用最適化推進委員の決定
- 戸籍の振り仮名に関する通知を発送します
- SMSを試験導入します
- 学校教育サポートセンターが移転しました!
- お盆期間中の市内学校の業務休止
- 県立佐野高等学校附属中学校(中高一貫教育校)学校説明会
- 教科用図書選定委員会を開催します
- ペンギン公園噴水稼働時間の変更
- 都市計画マスタープランの策定に伴う地域別構想説明会
- 都市計画の構想の縦覧及び公聴会の実施
- 後期高齢者医療資格確認書の更新
- マイナンバーカードの申請方法
- 土のう袋の配布
- 交通教育指導員による交通安全教室
- カメムシによる農作物への被害が増えています
- 定住促進住宅新築等補助金
- ママパパEnglishサロン
- 令和6(2024)年中に家屋を取得された方へ
- ごみ処理施設見学バスツアー
- 国民健康保険税と介護保険料・後期高齢者医療保険料納税・納入通知書の発送
- 児童扶養手当・遺児手当
- 物価高騰対策支援商品券(シモツケくらしウッテツ券)受け取りのお願い
- 定額減税を補足する臨時特別給付金(不足額給付)のご案内
- 国民年金だより
- 国民健康保険被保険者証が更新されます
- 避難行動要支援者名簿登録
- 講演会「自治会とともにできること~自治会の挑戦 域活き!あら5 ~」
- 地域包括支援センターこくぶんじ出張相談
- 栃木県シルバー大学校南校第45回南校祭
- きらら館からのお知らせ
- 運動の得意な子も苦手な子も今よりもグッと伸びるスポーツ教室
- 糸つむぎ講習会
- 「にっぽん縦断 こころ旅」お手紙募集
- 市の応援ソング募集
- 産業祭の出展者募集
- 令和8年4月1日採用予定石橋地区消防組合(地方公務員)採用案内
- 各種相談一覧
- 消費生活コラム
- 男女共同参画宣言都市しもつけ
- 小山地区定住自立圏野木町 第34回ひまわりフェスティバル
- 7月のカレンダー
国際交流員マルセルのコラム
- 高速道路と、旅の思い出(Autobahn und Reiseeindrücke)
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和7年7月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)