このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ観光・イベント・魅力歴史・文化> 甲塚古墳出土遺物の修理を行っています(令和6年度)

甲塚古墳出土遺物の修理を行っています(令和6年度)

甲塚古墳出土遺物

下野国分寺跡の南西部に隣接して所在する甲塚古墳からは、発掘調査により多数の埴輪や土器が見つかっています。これらの出土遺物のうち、機織形埴輪や馬形埴輪などの埴輪23点、土器類74点が平成29年に国の重要文化財に指定されました。

保存修理事業

重要文化財に指定された埴輪などは、バラバラに壊れた状態で見つかっているため、仮に接合・復元した状態となっていました。そのままでは、安全に保存・展示することができないため、平成30年度から国の補助事業として保存修理事業を実施しています。令和6年度は円筒埴輪1点及び朝顔形埴輪1点の修理を行いました。

令和6年度の実施状況

修理前(左が円筒埴輪・右が朝顔形埴輪)
円筒修理前朝顔修理前
修理後(左が円筒埴輪・右が朝顔形埴輪)
円筒修理後朝顔修理後
※修理の詳細な内容は、関連資料をご覧ください。


掲載日 令和7年3月18日 更新日 令和7年3月19日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています