第1回しもつけクエスト(まちづくりトーク&交流イベント)を開催しました
関係人口の創出・拡大と、市内でまちづくりに関わる人材の育成や中間支援組織の立ち上げを目指し、令和元年度より下野市関係人口創出事業「しもつけクエスト」を開始します。
関係人口の創出にあたっては、下野市と関わる多様な入り口を増やすことが重要です。また、下野市に関わりたい、下野市で活動を始めたいという関係人口となった方の活動のサポートや地域課題とのマッチング等を行うためには、地域の人材や団体が必要となります。
「しもつけクエスト」では、そのような関係人口の創出と併せて、関係人口の受け皿となり、ともに地域でまちづくり活動を担う若者の人材育成に取り組みます。
※「関係人口」とは
「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す言葉です。地方では人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。このような課題の解決に向けて、地域と多様に関わる「関係人口」に着目し、若者を中心に、変化を生み出す地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待されています。
まちづくりに興味のある大学生の皆さまの申し込みもお待ちしています。
午後7時~9時15分
しもつけクエスト特設ページの申込フォームより必要事項を入力してください。
下野市シティプロモーションサイト「プチハピしもつけ」しもつけクエスト特設ページ(外部リンク)
関係人口の創出にあたっては、下野市と関わる多様な入り口を増やすことが重要です。また、下野市に関わりたい、下野市で活動を始めたいという関係人口となった方の活動のサポートや地域課題とのマッチング等を行うためには、地域の人材や団体が必要となります。
「しもつけクエスト」では、そのような関係人口の創出と併せて、関係人口の受け皿となり、ともに地域でまちづくり活動を担う若者の人材育成に取り組みます。
※「関係人口」とは
「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す言葉です。地方では人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。このような課題の解決に向けて、地域と多様に関わる「関係人口」に着目し、若者を中心に、変化を生み出す地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待されています。
しもつけクエスト(STAGE1「まちづくりをはじめよう!」)

イベント内容
地域を盛り上げ、まちの暮らしを楽しんでいる方をゲストに招き、それぞれの取組やまちづくりに関するトークを繰り広げます。ゲストのリアルな言葉を聞いて、まちづくりの醍醐味を体感し、同じくまちづくりに興味のある参加者同士での交流を図ります。「まちに関わりたい!」「地域づくりに興味がある!」という人のための、地域で活動をはじめる「はじめの一歩」をつくります。こんな方におすすめ
- 下野市に関わりたい。
- 下野市を舞台に何かをはじめてみたい。
- 一緒に地域で活動する仲間がほしい。
まちづくりに興味のある大学生の皆さまの申し込みもお待ちしています。
日時
令和元年12月2日(月曜日)午後7時~9時15分
場所
下野市役所 2階会議室参加費
無料定員
30名程度申込方法
下野市シティプロモーションサイト「プチハピしもつけ」しもつけクエスト特設ページの申込フォームより必要事項を入力してください。
下野市シティプロモーションサイト「プチハピしもつけ」しもつけクエスト特設ページ(外部リンク)
掲載日 令和元年11月14日
更新日 令和4年1月13日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)