広報しもつけ(令和5年3月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください。
P03(pdf 671 KB)
P04(pdf 652 KB)
P05(pdf 645 KB)
P06(pdf 601 KB)
P10(pdf 495 KB)
P11(pdf 489 KB)
P12(pdf 358 KB)
P14(pdf 270 KB)
P15(pdf 172 KB)
P18(pdf 504 KB)
P19(pdf 369 KB)
P20(pdf 269 KB)
P21(pdf 298 KB)
P22(pdf 270 KB)
P23(pdf 293 KB)
P28(pdf 2.05 MB)
P29(pdf 1.94 MB)
P31(pdf 164 KB)
P32(pdf 271 KB)
P33(pdf 353 KB)
P34(pdf 2.17 MB)
P35(pdf 2.25 MB)
P36(pdf 147 KB)
P37(pdf 2.34 MB)
P38(pdf 2.18 MB)
P39(pdf 2.22 MB)
P40(pdf 2.21 MB)
P41(pdf 2.28 MB)
P42(pdf 3.43 MB)
P43(pdf 3.28 MB)
P44(pdf 3.31 MB)
P45(pdf 3.43 MB)
P46(pdf 608 KB)
P47(pdf 944 KB)

広報しもつけ第206号(令和5年3月1日発行)
まちの話題

- 学校給食にいちごを寄贈いただきました
- 市政功労者表彰

- 市長特別賞を受賞
- 市福祉事務所長表彰
- 人権擁護委員が表彰されました
- 自治会活動に対する功労者表彰

- 吉田地区コミュニティ推進協議会が設立
- 避難所設営訓練を実施しました
- より処グリム「新年会風 オレンジカフェ」を開催しました

- 市国際交流協会 姉妹都市のウクライナ避難民支援に寄付
生涯楽習だより

- パソコンワード基礎講座 受講生募集
- パソコンなんでも相談会
- 令和5年度版生涯学習情報誌「エール」を発行しました
- ボランティア募集中

- 令和5年下野市二十歳のつどい

- 天平の丘公園 春の文化イベント「天平の桜歌会」
保健便り

- 寄贈いただきました
- 3月31日(金曜日)は各種ワクチンの接種期限です
- 3月は自殺対策強化月間です

- 健康マイレージの提出はお済みですか?
- 育児・母乳・栄養相談
- 子育て巡回相談
- 個別心理相談
環境トピックス

- 狂犬病予防集合注射と飼い犬の新規登録を行います
- 燃やすごみの減量化、紙ごみ類の資源化にご協力ください
- 消費者まつり・しもつけ環境フェアを開催しました
- 市営墓地のお供え物は必ずお持ち帰りください

- 引越しに伴うごみの搬出は分別をして計画的に
- 事業所から出るごみはごみステーションに出せません
- ごみ出しのルールを守りましょう!
- 空き地の雑草管理で困っていませんか?
- 不用品リサイクル情報
レッツスポーツ

- 令和5年度シニアスポーツ塾 参加者募集
- 第18回市シングルステニス大会 参加者募集
- 3年ぶりに栃木県郡市町対抗駅伝競走大会が行われました

- 総合型地域スポーツクラブ入会のご案内
- グリムの里スポーツクラブ 会員募集

- 元気ワイワイ南河内 会員募集

- 夢くらぶ国分寺 会員募集
農業委員会だより

- 農業委員会総会
- 農業経営意向調査の追加調査を実施します
- 経営移譲年金を受給している方へ
- 農地転用には農地法の許可が必要です
- 家族経営協定を結んでみませんか

- 農地賃借料情報
- 令和5年度農作業賃金標準額
くらしの情報

- 国際交流員イベント「イースターエッグ作り」と「イースターの卵探し」
- ママパパEnglishサロン
- ほっと介護教室

- 市民向け「在宅医療・介護」講座 映画鑑賞&トークショー「いのちの停車場」

- おでかけじどうかん
- 市内歴史的建造物調査報告会
- 人権擁護委員のご紹介(新任・再任)
- 市社会福祉協議会会長表彰

- 就職・進学・転勤の季節 住所変更を忘れずに!
- 市民課一部業務の土日開庁
- マイナンバーカードの手続きも忘れずに!
- マイナポータルからも転出届を提出できるようになりました

- 児童手当の手続きのご案内
- 水道の使用開始・中止手続きはお早めに
- 下水道の使用人数などに変更あればご連絡ください

- 国民健康保険からのお知らせ
- 軽自動車の廃車の手続きは3月31日までに!
- 市税等の納め忘れはありませんか?

- 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can!!~
- 認知症地域支援推進員
- 新小山市民病院が人間ドック申込方法・期間を変更します

- オレンジカフェ・認知症の方を介護している介護者交流会
- 高齢者と子育て世帯にデマンド交通「おでかけ号」の利用券を交付します

- 福祉タクシー利用券・介助券を交付します
- きらら館 かんたんエアロビクス教室
- 育児ママ・パパリフレッシュ利用券

- ご存じですか? 固定資産の縦覧・閲覧制度
- 医療費助成額の推移

- 道路への「乗入れブロック」の設置について
- 陸上自衛隊宇都宮駐屯地が小型無人機等飛行禁止区域に
- 貯水槽の適正な管理・検査をお願いします
- 野生の山菜類・きのこを採取・販売する方へ

- 公募委員の募集

- おやま地区手話通訳者等養成講習会
- ねんりんピックとちぎ2023 バウンドテニス交流大会
- 学級支援員指導助手(複式学級) 会計年度任用職員募集
- 国家公務員募集
- とちぎでの就職活動を応援! 「とちまる就活アプリ」

- 大卒等合同企業説明会
- 成年後見制度「なんでも相談会」
- 無料法律相談
- 無料司法書士相談
- 無料行政書士相談
- 心配ごと悩みごと・子育て相談

- まずは相談
- 初めての一人暮らし ~部屋を借りるとき編~
- 男女共同参画宣言都市
- ワーク・ライフ・バランス推進事業所のご紹介(5)
- わかるかな? まちがいさがし
- スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます

- 3月のカレンダー
国際交流員ウィルペルトのコラム

- ユーモアは私たちの襟が[怒りの勢いで]弾けるのを防いでくれるボタンです 中編
Humor ist der Knopf, der verhindert, dass uns der Kragen platzt. Teil 2
(フモーア イステゥ デア クノブフ デア フェアヒンデァテゥ ダス ウンス デア クラゲン プラツテゥ タイル ツヴァイ)
掲載日 令和5年2月28日
更新日 令和5年3月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)