このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

産後ケア事業

出産後、身近な人から家事や育児の援助を十分に受けられないお母さんと赤ちゃん、育児に不安を抱くお母さんと赤ちゃんが、産科医療機関等や訪問において、乳房のケアや授乳指導、育児相談などが受けられるサービスです。

利用できる方

以下に当てはまる、産後1年以内のお母さんと1歳までのお子さん

  • 下野市民の方
  • 体調不良、育児不安などがある方
  • 産後の経過に応じた休養や育児のサポートが受けられない方

※産後ケア施設により、お子さんの利用月齢が異なります。

※感染症にかかっている方や医療管理入院が必要な方は利用できません。

サービスの内容

実施施設への宿泊や日帰り(1日・半日)、または訪問により、次のケアを受けられます。

  • お母さんのケア
    乳房ケア、授乳指導、沐浴指導、保健指導など
  • 赤ちゃんのケア
    体重測定、沐浴、臍帯(さいたい)のケアなど
  • 育児に関するさまざまな相談

利用日数

7日間(6泊7日)
※宿泊、日帰り(1日・半日)、訪問あわせて7日間まで利用できます。1泊の場合は2日とカウントされます。

利用の流れ

  1. 市役所へ連絡する
    • 産後ケアの希望サービスの種類と希望施設をご連絡ください。
      ※実施機関が満床の場合、ご希望の施設が利用できないことがあります。
    • ご利用には、申請書の提出が必要です。申請書は市役所1階12番窓口にあります。
    • 窓口来所が難しい方は、ご相談ください。
  2. 申請書を提出する
    • 産後ケア利用申請書に希望日を記入し、市へ提出してください。その際に、簡単な面談も行います。
    • 転入の方は、課税証明書が必要な場合があります。
  3. 利用決定通知が届く
    • 申請者の方には、市より「利用決定通知書」を送付します。
      ※急な申請の場合、利用日の後に通知が届く場合がありますが、利用上は問題ありません。
  4. 産後ケアを利用する
    • 利用日時、持ち物などについては、利用施設に直接確認してください。
    • きょうだいのお預かり、送迎サービスはありません。
    • 自己負担額は、利用当日に施設または訪問員に直接お支払いください。
  5. アンケートを返信する
    • 産後ケア利用終了後にアンケートをご記入ください。

サービスの種類・利用時間・自己負担について

サービスの種類・利用時間・自己負担割合一覧
サービスの種類 時間 自己負担

日帰り型

(半日・1日)

半日:3~6時間
※施設により異なります。
1日:約7時間

利用料金の2割

宿泊型 1泊2日 利用料金の2割
訪問型 概ね2時間以内 利用料金の2割
  • 市民税非課税世帯、生活保護世帯は無料です。
  • 双子以上の場合、2人目以降は1人につき、各施設の多胎児利用料金の2割が自己負担となります。
  • キャンセルや変更は、利用日3日前までに利用施設までご連絡ください。
    それ以降のキャンセルや変更については、各施設のキャンセル料の3分の1をお支払いいただきます。

利用施設(令和5年4月1日現在)

下野市産後ケア事業実施施設・利用料金・自己負担金一覧(単位:円)
施設名  電話番号 日帰り(半日)
※3~6時間
日帰り(1日)
※7時間
宿泊​​(​1​​​​泊2日) 訪問
まざぁーずへいぶん 佐藤助産院
(薬師寺3178-10)
0285-44-3603

利用料:11,000
自己負担:2,200

利用料:18,000
自己負担:3,600
利用料:42,000
自己負担:8,400

アルテミス宇都宮クリニック
(宇都宮市インターパーク5-1-9)

028-655-5600 利用料:21,000
​自己負担:​​​​​​4,200
利用料:32,000
​自己負担:​​​​​​6,400
さくら産後院
(さくら市卯の里1-11-1)
028-612-5005 利用料:20,000
自己負担:4,000
利用料:50,000
自己負担:10,000
小山自然育児相談所
(小山市西城南3-6-3)
0285-28-1120 利用料:10,000
自己負担:2,000
利用料:20,000
自己負担:4,000
獨協医科大学病院
(壬生町大字北小林880)
0282-87-2505 利用料:12,000
自己負担:2,400
利用料:40,000
自己負担:8,000
おおひらレディスクリニック
(栃木市大平町下皆川753)
0282-43-8211 利用料:10,000
自己負担:2,000
利用料:30,000
自己負担:6,000
こいけレディスクリニック
(宇都宮市若松原3-1-2)
028-688-3588 利用料:10,000
自己負担:2,000
利用料:20,000
自己負担:4,000
利用料:30,000
自己負担:6,000
栃木県助産師会
(訪問型)
利用料:7,500
自己負担:1,500

注意事項

※利用料金以外にも、その他費用がかかる場合があります。詳しくは直接、施設にお問い合わせください。
※利用施設・日時がご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
※お子さんが入院中などの場合、お母さんのみの利用も可能です。
※その他、詳しくは市にお問い合わせください。


掲載日 令和元年6月12日 更新日 令和5年5月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8604
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています