トップ > サイトマップ
サイトマップ
新着
- 天平の丘公園再整備計画
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
- 高齢者インフルエンザ予防接種の助成
- 小児インフルエンザ予防接種の助成
- ごみの分別徹底にご協力ください
- 釈迦堂霊園西駐車場のご利用について
- 三王山ふれあい公園ハロウィンまつり
- 令和5年度 予算概要・予算書
- 国分寺東児童館
- 石橋児童館
- 南河内児童館
- 地域子育て支援センター つくし カレンダー
- 国分寺駅西児童館
- 国分寺姿西児童館
- 健康遊具が設置されている公園
- 令和5年住宅・土地統計調査を実施します
- 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催します
- 条件付一般競争入札 発注案件(事後審査型)令和5年9月21日入札公告(令和5年9月21日10時30分更新)
- 【下野薬師寺歴史館】エゴマ灯明の会を開催しました
- 国外への転出届
- 令和5年度「下野市介護に関する入門的研修」受講者募集
- 文化活動及びスポーツ活動における表彰制度
- 福祉まるごと相談窓口
- 下野市における部活動地域移行について
- 下野市屋外拡声器放送内容
- 令和5年度第1回下野市子ども・子育て会議(令和5年7月14日)
- 令和5年度第1回下野市観光振興推進委員会の開催について
- 地域子育て支援センター「つくし」笑顔の活動報告
- 下野市消防団通常点検
- ボルダリング施設事前講習 令和5年12月までの日程
- 母子父子自立支援員を募集します
- ママパパ English
- 令和5年秋開始接種について
- 乳幼児(生後6か月~4歳)、小児(5歳~11歳)の令和5年秋開始接種について
- ラジオ体操マップ掲載団体募集中
- オクトーバー・ラン&ウォーク2023に参加しませんか
- 環境放射線の測定結果
- 第18回(通算42回)南河内地区一周駅伝競走大会を開催します
- 公民館でのWi-Fiルーターの貸し出し
- 市長のいきいきタウントークを開催します
- 【受付終了】認知症の人を支える街づくり講演会
- 公民館だより
- ねんきんネットで年金記録や年金見込み額などの確認ができます
- オンラインで国民年金の一部の手続きができるようになりました(電子申請)
- 令和5年度年金生活者支援給付金の請求案内が送付されます
- 令和5年度介護保険料・後期高齢者医療保険料 特別徴収開始通知書を発送します
- シェアリング~わかちあい~(男女共同参画情報紙)
- 第18回下野市天平マラソン大会(通算50回目)を開催します
- 予期しない妊娠等の相談窓口「にんしんSOSとちぎ」
- 令和6年度保育園・認定こども園入園(保育認定)
- 令和6年度幼稚園・認定こども園入園(教育認定)
- 【しもつけ風土記の丘資料館】裂き織りコースターづくりを開催しました
- 健康づくりを始めませんか
- 令和5年度 市内教育・保育施設(保育認定)の空き状況
- 市民税課税層における介護保険負担限度額認定の特例減額措置
- 【しもつけ風土記の丘資料館】拓本エコバッグづくりを開催しました
- しもつけ市議会だより第69号(令和5年8月15日発行)
- 「下野市避難所開設状況システム」で避難所の開設・混雑状況が確認できます
- 令和5年度 髙藤直寿選手下野市後援会 会員募集
- 「下野市避難所運営マニュアル」「下野市備蓄マニュアル」
- 【下野薬師寺歴史館】しもつけ子ども歴史講座を開催しました
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- 幼稚園・認定こども園・保育園の見学(令和6年4月入園)
- 最低制限価格の算出例について
- 下野市農業経営支援事業継続支援金のご案内
- 就学時健康診断
- 【申請受付中】令和5年度下野市中小企業者等原油価格・物価高騰対策支援金
- 公園内芝生エリアのペット立ち入りに関するお願い
- 令和5年度 特定健診・がん検診のお知らせ
- シモツケUターン促進事業
- 熱中症にご注意ください
- 令和6年下野市二十歳のつどいのお知らせ
- 市有財産(クラウン)の売却を実施します
- 先々の負担も考慮して! 家庭用蓄電池契約
- 【予約制】毎月第2日曜日の午前中にマイナンバーカードの受け取りと申請ができます
- 下野市介護施設等物価高騰対策支援事業支援金
- 省エネ家電への買い替えをオススメします
- 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
- 【しもつけ風土記の丘資料館】体験コーナーを開催します
- 下野市環境審議会を開催します
- 「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意!
- 大松山陸上競技場のトラック共用利用の取り扱いについて
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校『ふるさと学習』を行いました
- 【受付終了】令和6年4月採用 下野市職員採用試験を実施します
- 令和5年は都市公園制度150周年です
- 令和4年度第5回下野市子ども・子育て会議(令和5年3月9日)
- しもつけ水道ニュース
- 栃木SCとの地域支援パートナーシップ協定署名式を行いました
- 児童扶養手当<認定請求と手当額>
- 下野市奨学金制度
- 【新型コロナ】発熱等がある場合の受診について
- 新型コロナワクチンの説明書について
- しもつけ健康マイレージの参加者募集中!
- しもつけっ子応援プロジェクト(おむつ券の交付など)
- 血管年齢検査を実施します
- 令和5年度農業委員会の活動計画
- 市民活動センター利用登録
- ひきこもり相談
- 新型コロナ感染症による特別措置の終了について
- こころの健康相談を実施しています
- 日本語教室(にほんごきょうしつ) / Japanese Lessons / Lớp học tiếng Nhật
- 里山林危険木伐採支援事業補助金について
- おむつ処分費の補助金を開始しました
- ボルダリング施設 ルート替えに伴う利用停止
- 【令和5年9月末申込期限】マイナポイントの申し込みはお早めに!
- 令和5年度 下野市農業振興補助事業
- 風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
- 12歳から17歳の新型コロナワクチン追加接種について
- 住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
- 電気自動車等の購入費の一部を補助します
- 防災ラジオの販売と無償貸与
- 令和5年度予防接種の種類と対象
- 成人の風しん予防接種費助成事業
- 環境家計簿のモニターを募集しています
- 個人情報ファイル簿について
- 新型コロナウイルス感染症自宅療養者支援物資配布事業【令和5年3月31日終了】
- 令和5年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)
- 薬師寺小学校跡地活用事業における優先交渉権者の決定
- 令和5・6年度 小規模契約希望者登録制度の随時受付
- 下野市デマンド交通「おでかけ号」
- 令和5・6年度 入札参加資格審査 随時申請分の受付について(役務、物品)
- 令和5・6年度 入札参加資格審査 随時申請分の共同受付について(建設工事、測量・建設コンサルタント等)
- 小児(5歳以上11歳以下)の新型コロナワクチン追加接種
- 三王山南塚古墳群3号墳発掘調査現地説明会を開催しました
- 甲塚古墳出土埴輪の修理を行っています
- しもつけ風土記の丘資料館・下野薬師寺歴史館 令和5年度催事案内を発行しました
- 子育て世帯外出支援(デマンド交通利用券)
- 2023市民生活ガイドブック
- 【しもつけ風土記の丘資料館】県立博物館移動講座「土偶ミニレプリカ作り・土器拓本しおり作り」を開催しました
- 市長といきいきランチトーク結果概要(かんぴょう・ふくべ振興の会)
- 【新型コロナ】国民健康保険における傷病手当金の期間を延長
- 下野市成年後見サポートセンター
- 市長といきいきランチトーク結果概要(大人の広場)
- 市長といきいきランチトーク結果概要(自然に親しむ会)
- 経営比較分析表を公表します(水道事業)
- 【しもつけ風土記の丘資料館】県立博物館移動講座「縄文時代のくらし」を開催しました
- マスク着用の考え方の見直し(令和5年3月13日以降)
- 陸上自衛隊宇都宮駐屯地周辺は小型無人機(ドローン)等飛行禁止区域です
- 令和5年1月から軽自動車の継続検査(車検)時に納税証明書の提示が原則不要となりました(二輪車を除く)
- 下野市農作業賃金標準額
- 「医療費のお知らせ」について
- しもつけオンラインサービス(窓口手続きのオンライン化)
- 下野市空家等対策協議会
- 介護保険事業(支援)計画について
- 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請
- ねたきり老人等紙おむつ購入券給付申請における民生委員の署名が不要になります
- 令和4年秋開始接種について(令和5年5月7日終了)
- 落内遺跡第4次調査発掘現地説明会を開催しました
- 移住者の声募集中!
- 衆議院小選挙区の区割りの改定について
- 税金や医療費の還付金に関する不審な電話にご注意ください
- 市税等をPayPay,LINE Payやクレジットカードで納付できます
- 夜間・休日医療、AED
- 下野市外国語指導助手(ALT)派遣等業務に係るプロポーザル結果
- 令和4年度第4回下野市子ども・子育て会議(令和4年10月18日)
- 【石橋複合施設整備事業】工事進捗状況
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校ふるさと学習(低学年)を行いました
- 新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について
- 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催しました
- 令和4年度児童館運営委員会(令和4年11月4日)
- 令和5年度会計年度任用職員の登録者を募集します
- ゆうゆう館
- 下野市天平の丘公園夜明け前運営事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について
- 下野市街頭防犯カメラ設置費補助金
- 令和4年度優良建設工事表彰式が開催されました
- 令和4年度第1回総合計画審議会
- 令和3年度第2回総合計画審議会
- 自然災害や大雨などが発生した場合の家庭ごみの収集について
- 令和4年度第3回下野市子ども・子育て会議(令和4年8月23日)
- 令和5年度保育園・認定こども園入園(保育認定)
- 【下野薬師寺歴史館】きらきら★らでん風ストラップづくりを開催しました
- 在宅当番医
- 下野市に移住して最大100万円+子育て加算支給! 下野市移住支援金
- 令和4年度第2回下野市子ども・子育て会議(令和4年7月19日)
- 【下野薬師寺歴史館】東の飛鳥のオリジナル筆ペンを販売しています
- 新型コロナワクチン説明書の改訂について
- 下野市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針を策定
- 【下野薬師寺歴史館】クリアファイルに新柄登場
- 自治基本条例情報紙編集委員会委員を募集します
- 市民活動支援サイト Youがおネット
- 介護予防・日常生活支援総合事業について(事業者向け)
- リサイクルセンターで火災が発生しました
- 令和4年度 入札結果(令和5年4月12日更新)
- 成年年齢の引き下げに伴う戸籍届出の変更点
- 令和3年度 第2回下野市いじめ問題対策連絡協議会
- 道路工事情報
- 新型コロナワクチン接種証明書が新しくなります
- 市内水道水の放射性物質の検査結果
- 「あなたはひとりじゃない」国の孤独・孤立対策ホームページ(紹介)
- 「しもつけ燈桜会」プロモーション動画を作成しました
- 関東ふれあいのみち
- 令和3年度第1回総合計画審議会
- 雨水貯留タンクを設置した方に補助金を交付します
- 小山広域保健衛生組合廃棄物減量化対策推進検討会の議事録を公開します
- 都市再生整備計画(東の飛鳥国分寺地区)
- 南河内小中学校の開校に向けた検討状況
- 『新・しもつけ風土記ー展示解説図録ー』発売中
- 転入・紛失等による新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行手続きについて
- 令和2年度第5回総合計画審議会
- フラット35「地域連携型」
- 【新型コロナ】デマンド交通「おでかけ号」からのお願い
- 下野市消防団夜警活動
- 下野市災害廃棄物処理計画(素案)に関するパブリックコメントの結果について
- 下野市公民館評価
- 令和2年度第1回下野市行政改革推進委員会 会議資料・議事録
- 愛犬の正しい飼い方
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する協定について
- 「新しい生活様式」における熱中症予防のポイント
- 歯・口腔の健康づくり
- 下野市男女共同参画に関する意識調査の集計結果について
- 新クリアファイルができました
- マイナンバー通知カードが廃止になりました
- 新型コロナウイルス感染症の診療に携わる医療機関等への支援
- 令和元年度下野市地域福祉計画推進委員会 会議資料・議事録
- 下水道事業公営企業の「経営比較分析表」
- 道路に泥を落とさないように注意しましょう
- 住民基本台帳カードをお持ちの方へ
- 教育・保育の無償化対象施設
- 景観行政団体について
- 医療機関の皆さまへ
- 下野市鳥獣被害防止計画の作成について
- がん患者ウィッグ及び乳房補整具購入費を助成します
- 下野市歴史的風致維持向上計画(案)に関するパブリックコメントの結果
- 髙藤直寿選手が柔道グランドスラム・パリ2019で優勝しました!
- 平成30年度ごみの分別説明会を開催しました
- 学童保育料の減免について
- 下野市水道施設整備基本計画(概要版)を公表します
- 下野市国民健康保険 データヘルス計画(第2期)・特定健康診査等実施改革(第3期)を策定しました
- 令和5年度の定例会開会予定日
- 高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!!
- 高藤直寿選手、世界選手権で金メダル獲得!!
- 不妊治療費・不育症治療費の助成
- 市税等の納付月
- 地籍調査実施地区での登記申請時は市を経由してください
お知らせ
- 天平の丘公園再整備計画
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
- 高齢者インフルエンザ予防接種の助成
- 小児インフルエンザ予防接種の助成
- ごみの分別徹底にご協力ください
- 釈迦堂霊園西駐車場のご利用について
- 令和5年度 予算概要・予算書
- 国分寺東児童館
- 石橋児童館
- 南河内児童館
- 地域子育て支援センター つくし カレンダー
- 国分寺駅西児童館
- 国分寺姿西児童館
- 健康遊具が設置されている公園
- 令和5年住宅・土地統計調査を実施します
- 条件付一般競争入札 発注案件(事後審査型)令和5年9月21日入札公告(令和5年9月21日10時30分更新)
- 国外への転出届
- 文化活動及びスポーツ活動における表彰制度
- 福祉まるごと相談窓口
- 下野市における部活動地域移行について
- 下野市屋外拡声器放送内容
- 令和5年度第1回下野市子ども・子育て会議(令和5年7月14日)
- 令和5年度第1回下野市観光振興推進委員会の開催について
- 地域子育て支援センター「つくし」笑顔の活動報告
- 下野市消防団通常点検
- ボルダリング施設事前講習 令和5年12月までの日程
- 第15回消防操法競技会
- 令和5年秋開始接種について
- 乳幼児(生後6か月~4歳)、小児(5歳~11歳)の令和5年秋開始接種について
- 犯罪被害者等支援
- 強風や大雨の際のごみの収集について
- 環境放射線の測定結果
- 公民館でのWi-Fiルーターの貸し出し
- 公民館だより
- ねんきんネットで年金記録や年金見込み額などの確認ができます
- オンラインで国民年金の一部の手続きができるようになりました(電子申請)
- 令和5年度年金生活者支援給付金の請求案内が送付されます
- 令和5年度介護保険料・後期高齢者医療保険料 特別徴収開始通知書を発送します
- シェアリング~わかちあい~(男女共同参画情報紙)
- 予期しない妊娠等の相談窓口「にんしんSOSとちぎ」
- 令和6年度保育園・認定こども園入園(保育認定)
- 令和6年度幼稚園・認定こども園入園(教育認定)
- 【しもつけ風土記の丘資料館】裂き織りコースターづくりを開催しました
- 健康づくりを始めませんか
- 令和5年度 市内教育・保育施設(保育認定)の空き状況
- 市民税課税層における介護保険負担限度額認定の特例減額措置
- 【しもつけ風土記の丘資料館】拓本エコバッグづくりを開催しました
- しもつけ市議会だより第69号(令和5年8月15日発行)
- 「下野市避難所開設状況システム」で避難所の開設・混雑状況が確認できます
- 令和5年度 髙藤直寿選手下野市後援会 会員募集
- 「下野市避難所運営マニュアル」「下野市備蓄マニュアル」
- 【下野薬師寺歴史館】しもつけ子ども歴史講座を開催しました
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- 幼稚園・認定こども園・保育園の見学(令和6年4月入園)
- 最低制限価格の算出例について
- 下野市農業経営支援事業継続支援金のご案内
- 就学時健康診断
- 【申請受付中】令和5年度下野市中小企業者等原油価格・物価高騰対策支援金
- 公園内芝生エリアのペット立ち入りに関するお願い
- 令和5年度 特定健診・がん検診のお知らせ
- シモツケUターン促進事業
- 熱中症にご注意ください
- 市有財産(クラウン)の売却を実施します
- 先々の負担も考慮して! 家庭用蓄電池契約
- 【予約制】毎月第2日曜日の午前中にマイナンバーカードの受け取りと申請ができます
- 下野市介護施設等物価高騰対策支援事業支援金
- 省エネ家電への買い替えをオススメします
- 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
- 下野市環境審議会を開催します
- 「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意!
- 大松山陸上競技場のトラック共用利用の取り扱いについて
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校『ふるさと学習』を行いました
- 【受付終了】令和6年4月採用 下野市職員採用試験を実施します
- 令和5年は都市公園制度150周年です
- 令和4年度第5回下野市子ども・子育て会議(令和5年3月9日)
- しもつけ水道ニュース
- 栃木SCとの地域支援パートナーシップ協定署名式を行いました
- 児童扶養手当<認定請求と手当額>
- 【新型コロナ】発熱等がある場合の受診について
- 新型コロナワクチンの説明書について
- 令和5年度より一部市税納付書にQRコードが印字されます
- しもつけ健康マイレージの参加者募集中!
- しもつけっ子応援プロジェクト(おむつ券の交付など)
- 血管年齢検査を実施します
- 令和5年度農業委員会の活動計画
- 市民活動センター利用登録
- ひきこもり相談
- 新型コロナ感染症による特別措置の終了について
- こころの健康相談を実施しています
- 日本語教室(にほんごきょうしつ) / Japanese Lessons / Lớp học tiếng Nhật
- 里山林危険木伐採支援事業補助金について
- おむつ処分費の補助金を開始しました
- ボルダリング施設 ルート替えに伴う利用停止
- 【令和5年9月末申込期限】マイナポイントの申し込みはお早めに!
- 令和5年度 下野市農業振興補助事業
- 風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
- 12歳から17歳の新型コロナワクチン追加接種について
- 防災ラジオの販売と無償貸与
- 令和5年度予防接種の種類と対象
- 成人の風しん予防接種費助成事業
- 環境家計簿のモニターを募集しています
- 個人情報ファイル簿について
- 新型コロナウイルス感染症自宅療養者支援物資配布事業【令和5年3月31日終了】
- 令和5年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)
- 薬師寺小学校跡地活用事業における優先交渉権者の決定
- 令和5・6年度 小規模契約希望者登録制度の随時受付
- 下野市デマンド交通「おでかけ号」
- 令和5・6年度 入札参加資格審査 随時申請分の受付について(役務、物品)
- 令和5・6年度 入札参加資格審査 随時申請分の共同受付について(建設工事、測量・建設コンサルタント等)
- 小児(5歳以上11歳以下)の新型コロナワクチン追加接種
- 三王山南塚古墳群3号墳発掘調査現地説明会を開催しました
- 甲塚古墳出土埴輪の修理を行っています
- しもつけ風土記の丘資料館・下野薬師寺歴史館 令和5年度催事案内を発行しました
- 子育て世帯外出支援(デマンド交通利用券)
- 2023市民生活ガイドブック
- 【しもつけ風土記の丘資料館】県立博物館移動講座「土偶ミニレプリカ作り・土器拓本しおり作り」を開催しました
- 市長といきいきランチトーク結果概要(かんぴょう・ふくべ振興の会)
- 【新型コロナ】国民健康保険における傷病手当金の期間を延長
- 下野市成年後見サポートセンター
- 市長といきいきランチトーク結果概要(大人の広場)
- 市長といきいきランチトーク結果概要(自然に親しむ会)
- 経営比較分析表を公表します(水道事業)
- 【しもつけ風土記の丘資料館】県立博物館移動講座「縄文時代のくらし」を開催しました
- マスク着用の考え方の見直し(令和5年3月13日以降)
- 陸上自衛隊宇都宮駐屯地周辺は小型無人機(ドローン)等飛行禁止区域です
- 令和5年1月から軽自動車の継続検査(車検)時に納税証明書の提示が原則不要となりました(二輪車を除く)
- 下野市農作業賃金標準額
- 「医療費のお知らせ」について
- しもつけオンラインサービス(窓口手続きのオンライン化)
- 下野市空家等対策協議会
- 介護保険事業(支援)計画について
- 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請
- ねたきり老人等紙おむつ購入券給付申請における民生委員の署名が不要になります
- 令和4年秋開始接種について(令和5年5月7日終了)
- 落内遺跡第4次調査発掘現地説明会を開催しました
- 衆議院小選挙区の区割りの改定について
- 税金や医療費の還付金に関する不審な電話にご注意ください
- 市税等をPayPay,LINE Payやクレジットカードで納付できます
- 夜間・休日医療、AED
- 下野市外国語指導助手(ALT)派遣等業務に係るプロポーザル結果
- 令和4年度第4回下野市子ども・子育て会議(令和4年10月18日)
- 【石橋複合施設整備事業】工事進捗状況
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校ふるさと学習(低学年)を行いました
- 新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について
- 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催しました
- 令和4年度児童館運営委員会(令和4年11月4日)
- ゆうゆう館
- 下野市天平の丘公園夜明け前運営事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について
- 下野市街頭防犯カメラ設置費補助金
- 令和4年度優良建設工事表彰式が開催されました
- 令和4年度第1回総合計画審議会
- 令和3年度第2回総合計画審議会
- 自然災害や大雨などが発生した場合の家庭ごみの収集について
- 令和4年度第3回下野市子ども・子育て会議(令和4年8月23日)
- 令和5年度保育園・認定こども園入園(保育認定)
- 【下野薬師寺歴史館】きらきら★らでん風ストラップづくりを開催しました
- 在宅当番医
- 下野市に移住して最大100万円+子育て加算支給! 下野市移住支援金
- 令和4年度第2回下野市子ども・子育て会議(令和4年7月19日)
- 新型コロナワクチン説明書の改訂について
- 下野市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針を策定
- 【下野薬師寺歴史館】クリアファイルに新柄登場
- 市民活動支援サイト Youがおネット
- 介護予防・日常生活支援総合事業について(事業者向け)
- リサイクルセンターで火災が発生しました
- 令和4年度 入札結果(令和5年4月12日更新)
- 成年年齢の引き下げに伴う戸籍届出の変更点
- 市民活動センター利用案内
- 令和3年度 第2回下野市いじめ問題対策連絡協議会
- 道路工事情報
- 新型コロナワクチン接種証明書が新しくなります
- 市内水道水の放射性物質の検査結果
- 関東ふれあいのみち
- 令和3年度第1回総合計画審議会
- 雨水貯留タンクを設置した方に補助金を交付します
- 小山広域保健衛生組合廃棄物減量化対策推進検討会の議事録を公開します
- 都市再生整備計画(東の飛鳥国分寺地区)
- 南河内小中学校の開校に向けた検討状況
- 『新・しもつけ風土記ー展示解説図録ー』発売中
- 転入・紛失等による新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行手続きについて
- 令和2年度第5回総合計画審議会
- フラット35「地域連携型」
- 【新型コロナ】デマンド交通「おでかけ号」からのお願い
- 下野市消防団夜警活動
- 下野市災害廃棄物処理計画(素案)に関するパブリックコメントの結果について
- 下野市公民館評価
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する協定について
- 旧山中家住宅(民俗資料館夜明け前)が国登録有形文化財(建造物)へ登録されました
- 交通安全教室の開催を募集します
- 妨害運転(あおり運転)はやめましょう
- ヤフー株式会社と災害に係る情報発信等に関する協定を締結しました
- 「新しい生活様式」における熱中症予防のポイント
- 飲酒運転の根絶
- 歯・口腔の健康づくり
- 下野市男女共同参画に関する意識調査の集計結果について
- 新クリアファイルができました
- マイナンバー通知カードが廃止になりました
- 新型コロナウイルス感染症の診療に携わる医療機関等への支援
- 飲食店の出前対応支援【新型コロナウイルス対策】
- 令和元年度下野市地域福祉計画推進委員会 会議資料・議事録
- 下水道事業公営企業の「経営比較分析表」
- 下野コミュニティFM「FMゆうがお」
- 住民基本台帳カードをお持ちの方へ
- 住民票やマイナンバーカードへの旧姓(旧氏)併記
- 教育・保育の無償化対象施設
- 高齢者見守りネットワーク事業協定について
- 令和元年度第1回下野市地域自立支援協議会を開催しました
- 景観行政団体について
- 医療機関の皆さまへ
- がん患者ウィッグ及び乳房補整具購入費を助成します
- 国重要文化財「甲塚古墳出土品」保存修理事業(平成30年度)
- 下野市歴史的風致維持向上計画(案)に関するパブリックコメントの結果
- 髙藤直寿選手が柔道グランドスラム・パリ2019で優勝しました!
- 第二次下野市観光振興計画
- 平成30年度ごみの分別説明会を開催しました
- 学童保育料の減免について
- 下野市水道施設整備基本計画(概要版)を公表します
- 令和5年度の定例会開会予定日
- 高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!!
- 高藤直寿選手、世界選手権で金メダル獲得!!
- 下野薬師寺クリアファイルを販売しています。
- 不妊治療費・不育症治療費の助成
- 市税等の納付月
- 地籍調査実施地区での登記申請時は市を経由してください
イベント
- 三王山ふれあい公園ハロウィンまつり
- 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催します
- 【下野薬師寺歴史館】エゴマ灯明の会を開催しました
- ママパパ English
- オクトーバー・ラン&ウォーク2023に参加しませんか
- 第18回(通算42回)南河内地区一周駅伝競走大会を開催します
- 市長のいきいきタウントークを開催します
- 【受付終了】認知症の人を支える街づくり講演会
- 第18回下野市天平マラソン大会(通算50回目)を開催します
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- 令和6年下野市二十歳のつどいのお知らせ
- 【しもつけ風土記の丘資料館】体験コーナーを開催します
- 「しもつけ燈桜会」プロモーション動画を作成しました
ライフイベント
- 妊娠・出産
- 子育て
- 教育
- 結婚・離婚
- 引越し・住まい
- 就職・退職
- 高齢者・介護
- ご不幸
市政情報・市民参加
くらし・手続き・環境
- 戸籍・住民票・印鑑登録(など)
- 税
- 国民健康保険
-
長寿(後期高齢者)医療制度
- 国民年金
- 水道・下水道
- 市の施設紹介
- 交通
- 駐輪・駐車
- ごみ・環境保全
- 食品・衛生
- ペット・動物
- 福祉
- 障がい者支援
- 消費生活
- 健康・医療
- 文化・スポーツ・生涯学習
- 防災
- 防犯
- 救急・消防
- 農林水産・食
-
放射能・放射線
観光・イベント・魅力
経済・産業・ビジネス