市民向け講演会「自治会とともにできること ~自治会の挑戦 域活き(いきいき)!あら5(ご) ~」を開催します
高齢者が生き生きとした生活を送れる地域づくりを目的に、市民講演会を開催します。自治会を通して行う地域づくりについて、一緒に考えてみませんか。
日時
令和7年7月26日(土曜日)午後1時30分~3時30分(午後1時受付開始)
場所
国分寺公民館 大ホール
〒329-0414栃木県下野市小金井1127
対象者
地域づくりに興味がある方
講師
荒木浩子 氏(川越市新宿町五丁目自治会長)
埼玉県川越市新宿町(あらじゅくまち)五丁⽬在住25年。2011年に町内の子ども会育成会会長で地域デビュー。2015年から⾃治会⻑、2018年から地区社会福祉協議会会長、2025年から市自治会連合会支会長。ふれあい・安心・たすけあいのある「開かれた自治会」を目指し、コロナ禍の危機的状況でも知恵と工夫で地域デジタル化や助け合いの会を推進。
⽇々全力がモットー。
参加費
無料
申込方法・申込期限
電話・FAX・下記の申し込みフォームにて7月18日(金曜日)までにお申込みください。
※定員に達していない場合は当日参加も可能です。
関連資料
掲載日 令和7年7月14日
更新日 令和7年7月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602
(メールフォームが開きます)