PayPayでのお支払い
水道料金等をPayPayでお支払いできます
令和2年5月20日より、水道料金・下水道使用料をPayPayでお支払いできるようになりました。
PayPayアプリから、納入通知書に印刷されたバーコードを読み取ることで支払いが可能です。
※アプリにチャージされた残高(PayPay残高)からお支払いする方法です。クレジットカードでのお支払いはできませんので予めご了承ください。
ご利用上の注意
領収書について
PayPayでお支払いの場合は、領収書は発行されません。
領収書が必要な方は、他のお支払い方法をご利用ください。
PayPayでお支払いし、後で領収書が必要になった場合は、領収書の代わりとして、納入済証明書を有料で発行しますので、企業経営課にご相談ください。
納入済証明書の発行には、お支払い手続き後2週間以上の時間をいただく場合がありますので、予めご了承ください。
手数料について
手数料負担はありません。ただし、利用時の通信料は利用者様負担になります。
納入通知書について
PayPayでお支払いできる納入通知書は、金額が30万円以下で、バーコードが印刷されているものに限ります。
納付期限を過ぎたもの、納付金額が訂正されたもの、破損や汚損等でバーコードが読み取れないものは利用できません。
PayPayでのお支払い後に、同じ納入通知書を使ってコンビニエンスストア等の窓口で重複してお支払いをしないようご注意ください。
PayPayアプリ二次元コード
スマートフォン等で読み取り、アプリをダウンロードしてください。
ご利用方法
上記二次元コードよりアプリをダウンロードして、支払いの手続きをします。
詳しくはPayPayのホームページ(https://paypay.ne.jp)をご確認ください。