両親学級 フレッシュママ・パパ教室
出産を控えたママやパパのために、安心して出産が迎えられ、赤ちゃんとの生活が楽しく送れるように、助産師や保健師による両親学級を実施しています。
フレッシュママ・パパ教室(集団)
対象者
- 教室開催日に妊娠7~9か月の方
- 教室開催日に下野市在住の方
内容
- 産後の作戦会議(病院を退院してからの生活リズムをイメージしながら、どこで? 誰に? 手伝ってもらうか…。併せて、市のサポートも紹介します。)
- 妊娠中と産後の食生活について(管理栄養士が妊娠中や産後の食生活のポイントを紹介します。)
- 沐浴体験と赤ちゃんのお世話体験(新生児人形を使って、沐浴体験やおむつ交換など赤ちゃんのお世話を体験してみましょう。)
- 地域子育て支援センターと保育施設の紹介(産後に子どもと遊べる施設や相談先について紹介します。)
日程
5月 | 7月 | 9月 | 11月 | 令和8年1月 | 令和8年3月 |
---|---|---|---|---|---|
8日 (木曜日) |
10日 (木曜日) |
11日 (木曜日) |
13日 (木曜日) |
15日 (木曜日) |
12日 (木曜日) |
時間:午前9時半~11時45分
※受付は午前9時10分から
4月 | 6月 | 8月 | 10月 | 12月 | 令和8年2月 |
---|---|---|---|---|---|
10日 (木曜日) |
12日 (木曜日) |
7日 (木曜日) |
16日 (木曜日) |
11日 (木曜日) |
12日 (木曜日) |
時間:午後1時半~3時45分
※受付は午後1時10分から
会場
保健福祉センターゆうゆう館(下野市小金井789)
参加費
無料
定員
14組まで
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、スリッパ、水分補給のための飲み物、父子手帳(パパが参加する場合)、ママと赤ちゃんのすまいる親子プラン(母子手帳と一緒に配布)
※ゆうゆう館は土足厳禁ですので、スリッパなどをお持ちください。
※下駄箱使用の際に、百円硬貨が必要になります(百円硬貨は使用後に戻ります)。
申込方法
教室実施日の2日前までにお申し込みください。ご夫婦でも、ママだけの参加でも可能です。
※Web申し込みの際には、しもつけオンラインサービスの利用者登録が必要です。
- 電話:0285-32-8921(こども家庭センターすこやか親子グループ)
個別相談
集団教室の日程が合わない、個人的な内容を相談したいなど、個別での対応をご希望の方は個別相談をご利用ください。
内容
- 産後の作戦会議(病院を退院してからの生活リズムをイメージしながら、どこで? 誰に? 手伝ってもらうか…。併せて、市のサポートも紹介します。)
- 沐浴動画の視聴&赤ちゃんの抱っこ体験(動画の視聴と新生児人形を使って抱っこしてみましょう。)
※保育施設等のご相談は、相談終了後に「子育て応援課」窓口へご案内します。
日時
月曜日~金曜日(祝日除く)
- 午前9時30分~10時30分
- 午前10時30分~11時30分
- 午後1時30分~2時30分
- 午後2時30分~3時30分
上記1~4の時間帯で実施します。
会場
下野市役所 相談室
※こども家庭センターの窓口までお越しください。
参加費
無料
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、水分補給のための飲物、父子手帳(パパが参加する場合)、ママと赤ちゃんのすまいる親子プラン(母子手帳と一緒に配布)
申込方法
- 電話:0285-32-8921(こども家庭センターすこやか親子グループ)
※ご都合の良い日時(上記1~4)をお知らせください。日程調整のうえ、日時を決定します。