トップ
> ライフイベント
> 高齢者・介護
> 在宅・施設の福祉サービス
> 緊急時の安心サポート
> 緊急通報装置の設置(緊急通報装置体制の整備・貸出等)> 安否確認及び緊急通報システム貸与事業利用申請書
安否確認及び緊急通報システム貸与事業利用申請書
安否確認機能の付いた緊急通報システムの貸与を受けるための申請書です。
内容
ひとり暮らし高齢者の方などで体調等に不安を感じている方を対象に、緊急時に対応できる安否確認機能の付いた緊急通報システム機器を貸与し、精神的な不安の解消を図ります。
緊急通報システム機器と見守りセンサーで、自宅で生活している対象者に異変がないか自動感知します。また、緊急時に機器のボタンを押すと相談センターにつながり、家族や協力者への緊急連絡や、必要に応じて救急車要請をすることができます。
対象者
概ね65歳以上のひとり暮らしの高齢者の方、またはひとり暮らしの身体障がい者手帳1・2級の交付を受けている方で、体調等に不安を感じている方
※緊急時に駆けつけて状況を確認する親族、協力者等の登録が2名以上必要です。
利用料
利用者負担として
- 固定電話回線を使用する機器の場合:月額300円
- 携帯電話回線を使用する機器の場合:月額800円
届出・申請先
下野市高齢福祉課
受付時間
平日 午前8時30分から午後5時15分
郵送申請
あて先
329-0492
下野市笹原26番地
高齢福祉課 地域支援グループ
申請書等ダウンロード
掲載日 令和7年4月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602
(メールフォームが開きます)