このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ >  くらし・手続き・環境 >  健康・医療 >  感染症・病気に関すること

感染症・病気に関すること

No Image

帯状疱疹ワクチンの定期接種(令和7年4月から) 健康福祉部 健康増進課
帯状疱疹ワクチンは、国において、予防接種法に基づく定期予防接種に位置付けられたことから、高齢者等の重症化予防を目的として、令和7年4月から定期接種を開始します。接種を希望される方は、制度内容やワクチンの効果等をよくご確認いただき、医師と相談...

No Image

帯状疱疹ワクチン任意予防接種費用の一部助成 健康福祉部 健康増進課
下野市では、帯状疱疹の発症や重症化を予防するためにワクチン接種を希望される方の経済的な負担を軽減するため、接種費用の一部を助成します。 他の予防接種と同様に、予防接種には副反応の発生の可能性もあることから、事前に十分に医師と相談のうえ、接種...

No Image

HPVワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン) 健康福祉部 健康増進課
キャッチアップ接種期間の終了と経過措置の創設について(令和7年度) 積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方を対象に定期予防接種としてHPVワクチンの接種を行う「キャッチアップ接種」につきましては、令和4年4月から開始し令和7年3月31...

No Image

蚊媒介感染症(デング熱・ジカ熱) 健康福祉部 健康増進課
ジカ熱やデング熱は蚊に刺されることで感染します ジカ熱やデング熱は蚊を介して感染するもので、基本的に、感染した人から他の人に直接感染するような病気ではありません。 ジカ熱 ジカ熱は、軽度の発熱、発疹、結膜炎、関節痛、筋肉痛、倦怠感、頭痛など...

カテゴリー

最近チェックしたページ