流産・死産等を経験された方へ
流産や死産等で大切なお子さまを亡くされた悲しみは計り知れません。
深い悲しみや辛く悲しい気持ちをひとりで抱え込んでいませんか。少しお話したい、誰かに聞いてほしいなどありましたら、心理士や助産師、保健師がお話をお聞きしますので、ご相談ください。
相談窓口
下野市役所 こども家庭センター ふわり
TEL:0285‐32‐8921
Mail:kodomokatei@city.shimotsuke.lg.jp
妊婦のための支援給付
流産・死産・人工妊娠中絶等を経験された方も申請いただけます。
妊娠の届出をする前に流産等を経験された方も申請できますが、医師が胎児心拍を確認した際の診断書等の提出をお願いしております。
対象者
令和7年4月1日以降に妊娠または出産をされた方
※令和7年4月1日以降に流産または死産された方も含まれます。
給付額
1回目:妊娠1回につき5万円
2回目:胎児1名につき5万円
提出書類
- 妊婦給付認定申請書
- 胎児の数の届出書
- 妊婦給付認定用診断書(医療機関の様式も可)
- 給付金振込口座が確認できるもの(通帳、キャッシュカード等の写し)
- 本人確認書類(運転免許証、マンナンバーカード等の写し)
その他
支援給付と組み合わせて相談支援を実施しています。
心理士や助産師、保健師がお話を伺います。少しお話したいと思ったときに、ご相談ください。
掲載日 令和7年6月19日
更新日 令和7年7月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター「ふわり」
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
0285-32-8921
FAX:
0285-32-8604
(メールフォームが開きます)