SOGI(性的指向・性自認)に関する相談窓口
性的思考・性自認に関する電話相談
とちぎにじいろダイヤル
専門相談員が性的指向や性自認に関する様々な悩みや不安などの相談に応じます。
ご本人だけでなく、ご家族やご友人などからの相談もお受けします。
【直通ダイヤル】028-665-8724
【相談受付日時】毎月第1・第3金曜日 午後5時30分~午後7時30分(祝休日及び年末年始を除く)
ご相談の例
- 自分の性別に違和感がある
- 同性を好きになったが、誰にも相談できない
- 性的マイノリティであると打ち明けられたが、どう接したらよいか など
SOGI(性的指向・性自認)とは
SOGI(ソジまたはソギ) とは、性的指向(どのような人を好きになるか、Sexual Orientation)と性自認(自分の性をどのように認識しているか、Gender Identity)を表す言葉で、すべての人が持っている属性を指します。
近年では多様なSOGI(性的指向・性自認)が存在することが認識されつつあり、栃木県においても令和4年9月から「とちぎパートナーシップ宣誓制度 」が導入されるなど、多様な性のあり方を認める動きはますます加速しています。
しかし、いまだ「出生時の性と自認する性が一致する人」や「性的指向が異性に向いている人」が多数派とされる中、「性的マイノリティ」とされる人たちはSOGI(性的指向・性自認)を理由とした人権侵害を受けやすい状況にあり、差別や偏見を恐れて一人で悩み続けてしまう人も多くいる状況です。
どのようなSOGI(性的指向・性自認)であるかにかかわらず、だれもが自分らしく生きることができるよう、互いの性のあり方について認め合うことが大切です。