小中義務教育学校転入学の手続き
転校するとき
住所を変更する方で、小中義務教育学校へ通学するお子さんをお持ちの方は、お早めに転校の手続きをしてください。
市内間の転校手続き
- 保護者は、転校することを学校へ知らせる
 - 最終登校日に学校から転校書類(在学証明書・教科書給与証明書(必ず)、児童氏名印、健康調査表などある場合)の交付を受ける
 - 市民課各庁舎窓口で住民票の異動手続きを行う
 - その際、あらかじめご用意いただいた転校書類により転入学許可通知書の交付を受ける
 - 転出先の学校に、転校書類及び転入学許可書通知を提出する
 
市外への転校手続き
- 上記に同じ
 - 上記に同じ
 - 上記に同じ
 - 転出先において転校手続きを行う
(各自治体で取り扱いが異なる場合もありますので、事前に転出先の教育委員会にお問い合わせされることをお勧めします) 
市外からの転校手続き
- 上記に同じ
 - 上記に同じ
 - 現在住んでいる市区町村で、住民票の転出手続きを行い、転出証明書の交付をうける
 - 市民課各庁舎窓口で住民票の転入手続きを行う
 - 異動後、あらかじめご用意いただいた転校書類により転入学許可通知書の交付をうける
 - 転出先の学校に、転校書類及び転入学許可通知書を提出する
 
※なお、就学指定の学校について、特別な理由により変更できる場合がありますので、学校教育課までお問い合わせください。
						掲載日 平成28年12月27日
							更新日 令和4年5月13日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								教育委員会事務局 学校教育課
							
						住所:
                                〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
                            電話:
								
							FAX:
								0285-32-8610
							(メールフォームが開きます)
								
							





