よくある問い合わせ
水道に関するよくある問い合わせ内容です。以下からご覧になりたい項目を選んでください。
水が出ない
水が出ない場合は、以下の原因が考えられます。ご確認ください。
丙止水栓が閉まっている
丙止水栓を左に回して開けてください。
丙止め操作方法

近所で水道工事を行っている
水道工事の影響が考えられます。上下水道課(32-8912)までご連絡ください。
水道管が凍結している
屋外の水道が凍結した場合は、凍った部分にタオルをかけ、ぬるま湯をタオルにしみこませるようにゆっくりと注いでください。熱湯を急にかけたりすると、ひび割れを起こしたり破裂する場合がありますので、ご注意ください。
凍結防止の方法
タオルや発泡スチロール製の保温材などでメーター周りのパイプ部分を覆うように巻き付けます。メーター部分は検針ができるようにしてください。
アパート、マンションにお住まいの方は、建物を管理している方にご連絡をお願いします。
水が止まらない
止水栓を閉めてください!
宅内で漏水しているので水を一時的に止めたい、トイレの水が止まらないといった時には、止水栓を閉めて至急下野市指定の給水装置工事事業者へ修理の依頼をしてください。
メーター器の隣にあるのが丙止水栓です。右に回して閉めてください。
水が濁っている
水が濁る主な原因は、水の流れが急に変わることです。
近くで水道工事を行っていたり、火事があって消火栓から水を出していたりすると、水が濁る可能性があります。
また、夏場に多いのが落雷による停電を原因とした水の濁りです。
水が濁った場合、通常はしばらく水を流し続けているときれいになりますが、それでもきれいにならない場合は上下水道課(32-8912)までご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解・ご協力をいただけますようお願いします。
納期限を過ぎてしまった納付書は使える?
納期限を過ぎたものでも払い込みができます!
納期限を過ぎてしまった納付書でも、ゆうちょ銀行を除いてそのままお使いになることができます。詳しくは下記リンク先をご覧になり、至急お支払いをお願いします。
また、下野市企業経営課では、安全で便利な口座振替による水道料金の納付を推進しています。ぜひご検討ください。