3Rの推進にご協力ください
3R(スリーアール)とは
3R(スリーアール)は、環境と経済が両立した循環型社会を形成していくための3つの取組の頭文字をとったものです。3Rは、リデュース、リユース、リサイクルの順番で取り組むことが求められています。
- Reduce(リデュース)・・・廃棄物の発生抑制(ごみを出さない)
 - Reuse(リユース)・・・・・・・・・・再使用(繰り返し使う)
 - Recycle(リサイクル)・・・・・・再資源化(資源として再利用)
 
Reduce(リデュース)の取り組み例
- 生ごみはしっかりと水切りをし、水分を減らして重量を軽くする
 - 必要のないものは購入しない
 - 使い捨てのものはなるべく購入しない
 - 手入れや修理しながら長く大切に使う
 - マイバッグ、マイ箸、マイボトルを利用する
 - 詰め替え容器に入った製品や簡易包装の製品を選ぶ
 - あまり使用しないものはレンタルやシェアする
 
Reuse(リユース)の取り組み例
- リターナブル容器に入った製品を選び、使い終わった時にはリユース回収に出す
 - フリーマーケットやガレージセール等を開催し、不用になっても使用できるものはすぐに捨てずに必要としている人に譲る
 
Recycle(リサイクル)の取り組み例
- 捨てる前に正しく分別して、資源物の分別回収を徹底する
 - 資源物を出すときは、汚れていないきれいな状態で出す
 - リサイクル活動の普及啓発のため、リサイクル製品を積極的に活用する
 
						掲載日 令和4年12月23日
							更新日 令和5年3月27日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課
							
						住所:
                                〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
                            電話:
								
							FAX:
								0285-32-8609
							(メールフォームが開きます)
								
							





