このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

石橋児童館

石橋児童館

所在地

下野市石橋629-1

電話番号

0285-52-1129

感染症対策・利用制限について

栃木県警戒度レベル1における対応

  • 行事については、直接お問い合わせください。
  • 人数制限を30人までとし、定員を超えた場合は先に入室した方から退出していただきます(30分は利用できます)。
  • 37.5℃以上の発熱などを含む体調不良(のどの痛み、倦怠感など)のある方は、ご利用を見合わせてください。

活動紹介

親子教室

親子体操、パネルシアター、エプロンシアター、手遊びなど、親子のスキンシップを図ります。

各教室の対象者と実施日

教室名

対象 

実施日 

なかよし教室

0歳児から3歳児の親子

毎週火曜日

子育て広場 

親子(乳幼児)のコミュケーションの場として開放し、遊びの援助や育児相談をしています。

年間行事 

年間通してDIYコーナー(作品は週替わり)七夕まつり、クリスマス会、放課後行事、児童館まつり、小学生行事

児童館の遊び 

製作活動、図書コーナー、カードゲーム(トランプ等)、ブロック、オセロ、将棋、ボードゲーム(人生ゲーム等)、卓球 などであそべます。 
※携帯ゲーム機などの電子ゲームでは遊べません。 

母親クラブ 

児童館活動行事に協力しています。

石橋児童館だより

pdf令和5年6月(pdf 252 KB)
pdf令和5年5月(pdf 1.43 MB)
pdf令和5年4月(pdf 246 KB)
pdf令和5年3月(pdf 241 KB)
pdf令和5年2月(pdf 214 KB)
pdf令和5年1月(pdf 279 KB)
pdf令和4年12月(pdf 262 KB)
pdf令和4年11月(pdf 159 KB)
pdf令和4年10月(pdf 202 KB)
pdf令和4年9月(pdf 212 KB)
pdf令和4年8月(pdf 215 KB)
pdf令和4年7月(pdf 194 KB)
pdf令和4年6月(pdf 210 KB)
pdf令和4年5月(pdf 215 KB)
pdf令和4年4月(pdf 333 KB)
pdf令和4年3月(pdf 333 KB)
pdf令和4年2月(pdf 311 KB)
pdf令和4年1月(pdf 397 KB)
pdf令和3年12月(pdf 359 KB)
pdf令和3年11月(pdf 352 KB)
pdf令和3年10月(pdf 300 KB)
pdfじどうかんもあるよ(pdf 70 KB)
pdf令和3年9月(pdf 315 KB)
pdf令和3年8月(pdf 250 KB)
pdf令和3年7月(pdf 321 KB)
pdf令和3年6月(pdf 265 KB)
pdf令和3年5月(pdf 263 KB)
pdf令和3年4月(pdf 283 KB)
pdf令和3年3月(pdf 340 KB)
pdf令和3年2月(pdf 303 KB)
pdf令和3年1月(pdf 291 KB)
pdf令和2年12月(pdf 307 KB)
pdf令和2年11月(pdf 330 KB)
pdf令和2年10月(pdf 338 KB)
pdf令和2年9月(pdf 351 KB)
pdf令和2年8月(pdf 316 KB)
pdf令和2年7月(pdf 328 KB)
pdf令和2年6月(pdf 327 KB)
pdf令和2年5月(pdf 257 KB)
pdf令和2年3月(pdf 364 KB)
pdf令和2年2月(pdf 326 KB)
pdf令和2年1月(pdf 371 KB)
pdf令和1年12月(pdf 339 KB)
pdf令和1年11月(pdf 350 KB)
pdf令和1年10月(pdf 347 KB)
pdf令和1年9月(pdf 349 KB)
pdf令和1年8月(pdf 380 KB)
pdf令和1年7月(pdf 345 KB)
pdf令和1年6月(pdf 363 KB)
pdf令和1年5月(pdf 293 KB)
pdf2019年4月(pdf 329 KB)

周辺案内図


掲載日 令和5年5月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8603
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています