スポーツ推進委員会 ニュースポーツのご紹介
「ニュースポーツ」をご紹介します!
知っているスポーツの種目名を言えるだけ言ってみてください!制限時間は30秒、よーいスタート!
どれだけの種目名を言うことができたでしょうか?5種目?それとも、10種目?もしかしたら、15種目言えた人もいるかもしれません!
その言うことのできた種目は、どのようなものですか?サッカー、野球、バスケットボール・・・。おそらく、オリンピックなどの国際大会で大々的に実施されるスポーツ、いわゆる「メジャースポーツ」であると思います。
スポーツ界には、メジャースポーツがある一方で、あまり世間的には知られていないけど魅力たっぷりの「ニュースポーツ」というものが存在します。
ここでは、そんなニュースポーツに馴染みのない方に対して、ご紹介をしたいと思います。
ニュースポーツって何?
ニュースポーツとは、年齢や体のハンデの有無を問わずに多くの方が気軽に楽しむことのできることを目的に生み出されたスポーツのことです。例を挙げてみると、キンボールスポーツやティーボール、カローリング、ボッチャなどがあります。学校の体育での定番種目であるドッジボールもその一つです。
もちろん、勝ち負けにこだわって真剣に行えるスポーツですが、レクリエーション感覚で皆で楽しく行うこともできます。
ここでは、ニュースポーツのうちのいくつかの種目をご紹介いたします。
キンボールスポーツ
直径122センチメートルのボールを使用して主に室内で行われる球技で、バレーボールのルールと類似点があるスポーツです。下野市では、市民体育祭の種目として採用しています。
キンボールスポーツは、こちらで詳しく説明しています。興味のある方は、ぜひお読みください!

ティーボール
野球やソフトボールに似た屋外球技です。ピッチャーがいないため、バッターはティーに置かれたボールを打ちます。ベース間の距離が短くなっていたり、守備の人数が多いなど、野球やソフトボールと比べると行いやすいスポーツです。
下野市では、市民体育祭の種目として採用しています。

カローリング
カーリングを知っている人が多くいらっしゃるかと思いますが、カローリングはその体育館版です。カーリングよりも気軽に行えます。
ボッチャ
赤又は青の皮製ボールを投げ、白い的球(ジャックボール)にどれだけ近づけられるかを競う競技です。パラリンピックの公式種目となっており、リオパラリンピックにおいて日本代表チームは銀メダルを獲得しています。
掲載日 平成31年3月27日
更新日 令和2年10月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 スポーツ振興課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611
(メールフォームが開きます)