このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップライフイベント教育> 下野市文化財絵画展 入賞者発表

下野市文化財絵画展 入賞者発表

下野市文化財絵画展の入賞者が決定しました

「下野市内に所在する文化財に関するもの」をテーマに、市内の児童生徒から色とりどりの文化財を描いた作品が集まりました。

今年度は263点の作品をご応募いただきました。
選考の結果、ご応募いただいた作品の中から下記の方々が入賞されました。おめでとうございます。

ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
入賞作品

氏名(敬称略) 学校名 学年 題名
入賞者一覧
下野市教育委員会
教育長賞
野口 優空 南河内第二中学校 2年 Place  of  Worship
下野市教育委員会
教育次長賞
安達 心翔 国分寺小学校 1年 お馬さんのはにわ
下野市教育委員会
文化財課課長賞
角田 楓 国分寺中学校 3年 紫の五輪塔
しもつけ風土記の丘
資料館賞
石川 紗和子 石橋小学校 4年 ぼく、古墳時代の馬形はにわ
しもつけ風土記の丘
資料館賞
髙山 綾菜 祇園小学校 6年 馬形埴輪と紅葉
下野薬師寺歴史館賞 松田 涼太郎 南河内小中学校 4年

六角堂

下野薬師寺歴史館賞 山口 琳子 古山小学校 2年 六角堂
東の飛鳥特別賞 中島 佳音 国分寺小学校 6年 薬師寺の五重塔
東の飛鳥特別賞 阿江 美織 祇園小学校 6年 柄杓を持つ女性

審査の様子

審査の様子1審査の様子2

応募作品を展示します

全応募作品を下記の日程で展示しますので、ぜひご覧ください。皆さまのご来場をお待ちしています。

展示場所・日時

下野市役所1階市民ロビー

10月14日(火曜日)~23日(木曜日)
※10月18日(土曜日)・19日(日曜日)は閉庁
午前8時30分~午後5時15分、最終日は正午まで

しもつけ風土記の丘資料館

11月1日(土曜日)~16日(日曜日)
※11月4日(火曜日)・10日(月曜日)は休館
午前9時~午後4時30分、最終日は午後3時まで

下野薬師寺歴史館

11月29日(土曜日)~12月14日(日曜日)
※12月1日(月曜日)・8日(月曜日)は休館
午前9時~午後4時30分、最終日は午後3時まで

問い合わせ先

  • しもつけ風土記の丘資料館
    下野市国分寺993
    電話:44-5049
  • 下野薬師寺歴史館
    下野市薬師寺1636
    電話:47-3121

掲載日 令和7年10月3日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています