このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップくらし・手続き・環境放射能・放射線> 市内水道水の放射性物質の検査結果

市内水道水の放射性物質の検査結果

下野市では、外部測定機関に委託し、各配水場の水道水について定期的に放射性物質の測定検査を実施しています。

検査結果

過去の検査結果および検出限界値については、下記【関連資料】の「水道水測定結果」をご覧ください。

これまでの測定結果では、すべて基準値を下回っていますので、安全に使用することができます。
​※【関連資料】の「下野市配水区域図」から、おおまかな配水区域および配水場の位置を確認することができます。

採水場所

すべての配水場の浄水(6箇所)

検査体制の見直しについて (平成24年4月以降)

水道水中の放射性物質のモニタリング方法について、これまでの当市における検査結果が継続的に検出限界値を下回っていることなどから、「水道水中の放射性物質に係る指標の見直しについて(厚生労働省 平成24年3月5日通知)」に基づき、平成24年4月以降の検査体制を下記により3か月に1回としています。

  • 対象項目:放射性セシウム(セシウム134及び137)
  • 検査頻度:原則1か月に1回以上(ただし、3か月連続して不検出の場合は、以降の検査を3か月に1回とする。)

掲載日 令和3年12月15日 更新日 令和7年5月12日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 上下水道局 上下水道課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8608
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています