このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップライフイベント高齢者・介護いきいきとした毎日を送る> 下野市版エンディングノート「ゆうがお日記~わたしの願い~」について

下野市版エンディングノート「ゆうがお日記~わたしの願い~」について

下野市では、“誰もが使えるエンディングノート”をコンセプトに、下野市版エンディングノート『ゆうがお日記~わたしの願い~』を作成しています。

ゆうがお日記(エンディングノート)とは?

  • これからの人生をより充実したものにするための有効なツールのひとつとして、わたし(ご自身)の「これまで」と「これから」をわかりやすく整理できます。
  • 『ゆうがお日記』では、人生の「もしも」のときや、認知症や思わぬ事故等で自分の思いが伝えられなくなったときに備えて、前もって自分が望む医療やケア、大切にしたいことについて記載できるようになっています。

ノート作成のポイント

  • 使い方は自由で、何歳からでも記載することができます。ご自身の書きやすいところから自由に記載していきましょう!
  • 自分の思いや希望、メッセージを記載したり、思い出の写真を貼ったり、絵を描いたりするとより有効なノートになっていきます。ノートができたら、大切な人と共有してみてください。
  • 下記の【関連資料】からダウンロードしてお使いいただけます。

 

※注意事項

  •  エンディングノートには法的効力はありません。相続分の指定や相続人の廃除、遺贈等をお考えの方は併せて遺言書の作成が必要です。遺言書の作成にあたっては司法書士等の専門家にご相談ください。
  •  エンディングノートには、たくさんの個人情報が含まれますので大切に保管しましょう。また、ノートには銀行キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号は書かないでください。

設置場所

高齢福祉課、社会福祉課、地域包括支援センターみなみかわち・こくぶんじ・いしばし、社会福祉協議会、各公民館、各図書館、市民活動センター、生涯学習情報センター、自治医科大学付属病院、小金井中央病院居宅介護支援ぬくもり


掲載日 令和3年7月8日 更新日 令和6年10月10日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています