粗大ごみの処分方法
粗大ごみは環境課へ事前に予約するか、各清掃センターに直接持ち込みをしなければ処分できません。
なお、ご自宅への粗大ごみの収集は、市では行いません。ご自宅への粗大ごみの収集を希望する場合には、民間業者に依頼してください。
粗大ごみに分けられるものについて
国分寺・南河内地区の場合
燃やすごみ:縦・横・高さのいずれかの長さが、60センチ以上のごみ
不燃ごみ:縦・横・高さのいずれかの長さが、1メートル以上のごみ
石橋地区の場合
燃やすごみ:縦・横・高さのいずれかの長さが、50センチ以上のごみ
不燃ごみ:縦・横・高さのいずれかの長さが、1メートル以上のごみ
燃やすごみの粗大ごみは、ふとん・カーペット・プラスチックの収納ケースなど一辺が50センチや60センチ以上のものが挙げられます。
不燃ごみの粗大ごみは、自転車・スキー板など一辺が1メートル以上のものが挙げられます。
※上記の大きさよりも小さいものでも品目によっては粗大ごみになるものもありますので、ごみのルールブックで確認をお願いします。
(例)食器棚、ガスコンロ、サイドボード、ポータブルトイレなど
粗大ごみではないもの
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の、特定家電4品目は市では収集していません。
小売店等に依頼するか、指定の持ち込み場所に自分でお持ち込みください。
また、ドラム缶やタイヤ、波板などの市で処理困難なごみは、民間業者に処理を依頼してください。
処分の方法について
以下のいずれかの方法で処分してください。いずれの場合も無料です。-
しもつけオンラインサービスで申し込み、指定の収集日にごみステーションへ搬出する
- 環境課に電話またはメールで予約をしたうえで、指定の収集日にごみステーションへ搬出する
- 各清掃センターへ直接持ち込む
しもつけオンラインサービスで申し込む場合
上記のリンクやQRコードからしもつけオンラインサービスにログインいただき、必要事項を入力して予約ください。
電話・メールで予約を取る場合
環境課へ電話またはメールで予約をして、環境課がお伝えする指定の収集日にごみステーションへ出してください。
1度に収集できるのは1世帯3点までで、先着順となります。
メールでの申し込みの場合には、下記の必要事項を記入のうえ、環境課宛てにメールを送信してください。
翌開庁日に内容を確認・受付し、収集日程等をメールにてご連絡します。
必要事項
- 氏名
- 連絡先
- 住所
- 出すもの(品名やサイズ等)
- ごみステーションの位置情報(自宅からのルートや近隣の方の氏名など)
ごみステーションの位置が特定できない場合は、メールにて確認します。
連絡先
環境課
TEL:0285-32-8898
MAIL:kankyou@city.shimotsuke.lg.jp
清掃センターへ直接持ち込む場合
国分寺・南河内地区
燃やすごみの粗大ごみの場合:中央清掃センター
不燃ごみの粗大ごみの場合:リサイクルセンター
石橋地区
燃やすごみの粗大ごみの場合:クリーンパーク茂原
不燃ごみの粗大ごみの場合:クリーンパーク茂原
スプリング入りのマットレス、スプリング入りのソファーを処分したい場合にはリサイクルセンターへ持ち込みください。
なお、クリーンパーク茂原に直接持ち込む場合には、持ち込む前にクリーンパーク茂原へ事前に電話で確認ください。
連絡先
クリーンパーク茂原
TEL:028-654-0018