広報しもつけ(令和2年6月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください

広報しもつけ第173号(令和2年6月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- 目次
- 特別定額給付金の申請を受け付けています
- 男女共同参画週間
- だれもが輝く社会づくりに関するアンケート調査の結果
- 令和元年度の財政状況
- 市民活動補助事業を決定しました
- まちの話題
- FMゆうがお
- 生涯楽習だより
- 環境トピックス
- レッツスポーツ
- 新・下野市風土記
- 国民年金だより
- 障がい福祉瓦版
- しもつけ健康マイレージ
- 保健便り
- 図書館だより
- くらしの情報
- 国際交流員カロリンのコラム
- 巻末
表紙
- 市役所をブルーにライトアップ
だれもが輝く社会づくりに関するアンケート調査の結果
令和元年度の財政状況
P06(pdf 126 KB)
P07(pdf 164 KB)
市民活動補助事業を決定しました
P08(pdf 682 KB)
P09(pdf 682 KB)
まちの話題
- 春の叙勲・褒章、危険業務従事者叙勲

- 寄贈いただきました
- 国分寺B&G海洋センタープール改修工事費を助成
- スポーツ顕彰・スポーツ優良団体賞
レッツスポーツ
- 新任スポーツ推進委員をご紹介します
- 地域支援パートナーシップ協定締結
- ダブルステニス大会
- ティーボール大会と剣道教室の中止
- 夢くらぶ国分寺のイベント
- キンボールスポーツサンデー
- 市民卓球シングルス大会
- 髙藤選手を応援しよう!
新・下野市風土記
国民年金だより
- 国民年金保険料免除制度とは
障がい福祉瓦版
- 障がい者福祉計画について
- しもつけ健康マイレージが始まりました
- お詫びと訂正
- とちまる健康ポイントに参加しよう
- 薬物依存症 家族の集い
- こころの健康相談
- 育児相談・母乳相談
- 子育て巡回相談
- 特定健診・がん検診の結果通知方法
- 特定健康診査の結果説明会
- がん検診の受診券の送付
- 特定健康診査を受診される国民健康保険以外に加入されている方へ
くらしの情報
- 寄付いただきました
- 寄贈いただきました
- 6月1日は人権擁護委員の日
- 新型コロナに関連した差別・偏見・いじめにNO
- 金婚夫婦を祝福する会
- 災害に備えよう
- 早めの防災対策・避難行動を
- 新型コロナウイルス感染症の影響下での「避難」
- 避難所での新型コロナウイルス感染症対策
- 市からの情報をチェック
- プレミアム付き下野市共通商品券
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者への経済支援
- 児童手当受給者への臨時特別給付金
- 国民健康保険税の課税限度額等
- 後期高齢者医療制度の保険料率等
- オレンジカフェ
- 下野市小中学生応援支援金
- 教科書展示会
- 子育て出前サロンほほえみ
- 認知症・ロコモ簡易チェック
- 地籍調査小金井II地区の登記が完了しました
- 情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
- しもつけポイント倶楽部イベント休止
- 都市計画構想の縦覧と公聴会
- 市・県民税の納税通知書を発送します
- 栃木税務署の庁舎移転
- 介護保険料額の改定
- 新型コロナウイルス感染症の予防のために
- 農業者年金
- 介護支援専門員実務研修受講試験
- 預けて安心自筆証書遺言書の保管制度
- 県運営適正化委員会
- 認知症の方を介護している介護者交流会
- しもつけ風土記の丘資料館 夏のイベント
- 下野薬師寺歴史館 夏のイベント
- 2館合同の企画
- 緊急在学奨学生の募集
- 情報紙編集委員の募集
- 有料広告募集中
- 学童保育支援員(会計年度任用職員)募集
- ひとり親家庭の自立支援・就業支援パソコン講習
- 保育士等(会計年度任用職員)募集
- 県南産業技術専門校 技能講習受講生募集
- 法律無料相談
- 司法書士無料相談
- 行政書士無料相談
- 心配ごと相談
- まずは相談
- 消費者ホットライン「188(いやや)」とは?
- 男女共同参画宣言都市
- 家での過ごし方
- まちがいさがし
- しもつけかるた
- 6月のカレンダー
国際交流員カロリンのコラム
P39(pdf 946 KB)
私の大好きなハイデルベルク
Mein geliebtes Heidelberg
(マイン ゲリーブテス ハイデルベルグ)
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和2年5月29日
更新日 令和5年6月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)