広報しもつけ(令和6年5月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください。
広報しもつけ第220号(令和6年5月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- 目次
- まちの話題
- 令和6年度下野市役所グループ編成・事務分担表
- 第7 期下野市障がい者福祉計画を策定しました
- 下野市高齢者保健福祉計画(第9期)を策定しました
- 第3 期下野市国民健康保険データヘルス計画第4 期下野市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました
- 姉妹都市ディーツヘルツタールの中学生が来市しました
- 令和6年度下野市当初予算
- 令和4年度財務書類(バランスシート)を公表します
- 保健便り
- 子育てインフォメーション
- 生涯楽習だより
- 環境トピックス
- レッツスポーツ
- 図書館だより
- 障がい福祉瓦版
- 新・下野市風土記
- 国民年金だより
- くらしの情報
- 国際交流員ウィルペルトのコラム
- 巻末
全ページ一括ダウンロード
表紙
- 天平の桜歌会
目次
- 今月の表紙
- 市長の部屋
明日香村と「東の飛鳥」
まちの話題
- 寄贈いただきました
- 消防庁長官表彰永年勤続功労章を受章
- エートス協同組合と「災害時等における車両の移動等に関する協定」を締結
- 真中満杯争奪学童軟式野球大会優勝
- 全日本少年少女空手道選抜大会優勝
- 輝け下野エール大使を委嘱
- 「とちぎの豊かな農村づくり」写真コンテスト最優秀賞を受賞
- 自衛隊入隊者激励会を開催しました
- 令和6年度市民活動補助事業選考会を開催しました
- 国分寺中央コミュニティふれあいまつり
- 自治医科大学附属病院がヘリポートを整備
- 天平の桜歌会に本巣市長らをご招待
令和6年度下野市役所グループ編成・事務分担表
第7 期下野市障がい者福祉計画を策定しました
下野市高齢者保健福祉計画(第9期)を策定しました
第3 期下野市国民健康保険データヘルス計画
第4 期下野市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました
姉妹都市ディーツヘルツタールの中学生が来市しました
令和6年度下野市当初予算
令和4年度財務書類(バランスシート)を公表します
保健便り
- 5月31日は世界禁煙デーです
- 歯周疾患検診・後期高齢者歯科健診
- 昭和37~53年度生まれの男性の皆さま抗体検査を受けましょう
- がん検診無料クーポン券を送付します
- 不正大麻・けし撲滅運動にご協力ください
- 献血にご協力ください
- 特定健診・がん検診の個別検診
子育てインフォメーション
- フレッシュママ・パパ教室(両親学級)
- フッ素塗布・歯の健康相談
- 個別栄養相談
- 子育てに関する相談
生涯楽習だより
- グリムの森でネイチャーゲームをしよう ~若葉~
- 第27回グリムのおはなしフェスト
- ボランティア事業パソコンなんでも相談会
- 何歳からでも語り部になれる語り部養成講座
- 全国子ども会安全共済会のご案内
環境トピックス
- ごみの出し方にご注意ください
- とちぎの環境美化県民運動に参加・ご協力を!
- 斎場使用料補助金
- 不用品リサイクル情報(無償提供)
レッツスポーツ
- 市民スポーツイベント
- ティーボール初級公認指導者認定講習会
- キンボールスポーツリーダー・C級レフリー認定講習会
- グリムの里スポーツクラブ大人体軸ヨガ教室参加者募集
- 下野市春季レディーステニス大会参加者募集
- 2024年度前期卓球教室参加者募集
- 元気ワイワイ南河内体幹トレーニング教室参加者募集
- 夢くらぶ国分寺教室参加者募集
図書館だより
障がい福祉瓦版
- 地域活動支援センターゆうがお
新・下野市風土記
「田植え」
国民年金だより
- 国民年金の種類
- 第3号被保険者とは
- 国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
- オンラインでできる国民年金の手続き
くらしの情報
- ママパパEnglishサロン
- 国際交流員イベント「ドイツ語井戸端会議」
- オープンガーデン
- オープンガーデン見学バスツアー
- ボランティア活動のきっかけづくりについて学ぼう
- 民話語り部の会「ゆうがお」定期口演
- 寄付をいただきました
- 教育長及び教育委員の再任
- 市長と話そう!「ふれあいトーク」
- 固定資産税・軽自動車税などに関するお知らせ
- 納税通知書の発送
- 車検用納税証明書の発行
- 軽自動車税をスマートフォン決済アプリやクレジットカードで納付する方へ
- 軽自動車税(種別割)のグリーン化特例(軽課)の見直し
- 軽自動車税(種別割)の減免申請
- 自動車税(種別割)の納期限は5月31日です
- 後期高齢者医療制度の保険料率等
- 軽油引取税に係る免税措置の延長
- 第1回緊急地震速報訓練
- 令和6年度「協会けんぽ」の保険料率のお知らせ
- 交通遺児育英会奨学金制度
- 栃木県運営適正化委員会
- 国分寺特別支援学校学校説明会
- 栃木特別支援学校早期教育相談と学校見学会・体験学習
- 令和6年度下野市教科用図書選定委員会の開催
- 英語検定料の助成金を交付
- 水道水放射性物質の検査結果
- 内閣府からのお知らせ
- 守ろう! 電波のルール
- とちのきフォスターになりませんか里親制度説明会
- 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can !!~
- 地域包括支援センター
- オレンジカフェ・認知症の方を介護している介護者交流会
- きらら館燃焼シェイプエクササイズ
- ふれあい館「エバーボディ」
- フードバンクしもつけ食品配布会
- 運動の得意な子も苦手な子も今よりもグッと伸びるスポーツ教室
- 栃木特別支援学校令和6年度ボランティアスクール開催
- 栃木県シルバー大学校第45期生入学者募集
- 公募委員の募集
- 健康推進員・食生活改善推進員の募集
- 集まれ!! 育児サポーターさん
- 市職員採用試験[令和6年10月採用(経験者枠)・令和7年4月採用]
- 県南産業技術専門校7月受講生募集
- 消費生活相談員(会計年度任用職員)募集
- 無料宅地・建物無料相談会
- 小山地区精神保健福祉会(やしお会)個別相談会
- ひきこもり相談会
- 成年後見制度「なんでも相談会」
- 無料法律相談
- 無料司法書士相談
- 無料行政書士相談
- 心配ごと悩みごと・子育て相談
- 消費生活コラム
- SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFXトラブル
- 男女共同参画宣言都市しもつけ
- ワーク・ライフ・バランス推進事業所のご紹介(12)
- 小山地区定住自立圏
- 野木町煉瓦窯春フェスタ
- スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
- 5月のカレンダー
国際交流員ウィルペルトのコラム
- 国際交流員ウィルペルトのコラム
- 経済良ければ全てよし?
Wirtschaft gut, alles gut?
(ヴィアチャフト グートゥ アレス グートゥ)
- 経済良ければ全てよし?
巻末
- 一目でわかる見逃せないイベントカレンダー
掲載日 令和6年4月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)