このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ >  ライフイベント >  教育 >  下野市の取組み

下野市の取組み

No Image

下野市奨学金償還一部免除制度 教育委員会事務局 教育総務課
下野市奨学金償還一部免除 最終学校を卒業後、下野市に定住する方を対象として、奨学金償還の一部を免除する制度を令和5年4月から開始します。 免除を受けるためには事前申請により免除候補者の決定を受け、要件を全て満たした後に本申請により免除の決定...

No Image

令和4年度学校適正配置推進協議会を開催しました 教育委員会事務局 教育総務課
令和4年度下野市学校適正配置推進協議会 下野市学校適正配置推進協議会では、細谷小学校の小規模特認校の取組について、前回の検証結果(令和元年度)を受けて、今年度に再検証を行いました。 協議会の開催状況 第1回 日時・会場 令和4年7月27日(...

No Image

令和元年度学校適正配置推進協議会を実施しました 教育委員会事務局 教育総務課
令和元年度における下野市学校適正配置推進協議会の取組について 下野市学校適正配置推進協議会では、平成28年度実施の「下野市における小規模特認校の取組に対する検証結果について」に基づき、細谷小学校の小規模特認校の取組について再検証を実施します...

No Image

平成30年度学校適正配置推進協議会を実施しました 教育委員会事務局 教育総務課
平成30年度における下野市学校適正配置推進協議会の取組について 下野市学校適正配置推進協議会では、平成30年1月策定の「国分寺小学校及び国分寺西小学校における再編計画書」に基づき、小中一貫教育実践研究の取組や両校との継続的な小小連携教育の推...

No Image

下野市教育情報ネットワーク(けやきネット) 教育委員会事務局 学校教育課
下野市教育情報ネットワーク(通称 「けやきネット」)を開設しました 下野市内の各小中学校のホームページや下野市教育研究所ホームページとリンクしています。 下野市教育研究所ホームページでは、全国学力・学習状況調査の市の結果や、市教育研究所の事...

No Image

下野市中学生平和研修派遣報告 総務部 総務人事課
下野市では、非核平和推進事業及び平和学習活動の一環として、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さ及び平和の尊さについて学ぶため、次代を担う市内各中学校及び義務教育学校の代表生徒を毎年、広島に派遣しています。 また、派遣した生徒は各学校で報告会を行い...

No Image

下野市奨学金制度 教育委員会事務局 教育総務課
下野市奨学金は、経済的理由により修学が困難な学生・生徒に対し、無利子で学資の貸し付けを行うことにより、教育の機会均等を図り、 有能な人材の育成と市の教育進展を目的とする制度です。 下野市奨学金制度 募集期間 11月初旬~12月初旬 ※令和5...

No Image

小規模特認校制度について 教育委員会事務局 教育総務課
小規模特認校とは 通常、児童の通う学校は、教育委員会が定めた通学区域により指定されています。小規模特認校とはその通学区域を広げ、地域との交流や自然とのふれあい等、特色ある教育環境の中で、子どもを学ばせたいという保護者、学びたいという児童に対...

No Image

下野市通学路交通安全プログラム 教育委員会事務局 教育総務課
下野市では、学校・警察・道路管理者・教育委員会等の関係機関が協働して通学路の安全を確保するため、下野市通学路安全推進会議を設置し、平成27年2月に、その取組の方針をまとめた「下野市通学路交通安全プログラム」を策定しました。 これまで、危険個...

No Image

下野市学校適正配置基本計画 教育委員会事務局 教育総務課
下野市学校適正配置基本計画とは 市内小・中学校の児童・生徒のより良い教育環境の充実を図るため、平成23年10月「下野市学校適正配置検討委員会」から提出された答申を踏まえ、平成24年6月に設置された「下野市学校適正配置基本計画策定委員会」にお...

最近チェックしたページ