下野市議会 定例会を開催します
令和7年9月2日(火曜日)から令和7年第3回下野市議会定例会を開催します。
場所
本会議
市役所4階 議場
委員会
市役所4階 特別会議室
会期日程
日程と会議の主な内容です。
月日 | 曜日 | 会議 | 開始時刻 | 内容 |
---|---|---|---|---|
9月2日 | 火 |
本会議 (招集) |
午前9時30分 |
|
9月3日 | 水 | 本会議 | 午前9時30分 |
|
9月4日 | 木 | 本会議 | 午前9時30分 |
|
9月5日 | 金 | 本会議 | 午前9時30分 |
|
9月6日 | 土 | 休会 | ー |
|
9月7日 | 日 | 休会 | ー |
|
9月8日 | 月 | 本会議 | 午前9時30分 |
|
9月9日 | 火 | 本会議 | 午前9時30分 |
|
9月10日 | 水 | 委員会 | 午前9時30分 |
|
9月11日 | 木 | 委員会 | 午前9時30分 |
|
9月12日 | 金 | 委員会 | 午前9時30分 |
|
9月13日 | 土 | 休会 | ー |
|
9月14日 | 日 | 休会 | ー |
|
9月15日 | 月 | 休会 | ー |
|
9月16日 | 火 | 委員会 | 午前9時30分 |
|
9月17日 | 水 | 委員会 | 午前9時30分 |
|
9月18日 | 木 | 委員会 | 午前9時30分 |
|
9月19日 | 金 | 休会 | ー |
|
9月20日 | 土 | 休会 | ー |
|
9月21日 | 日 | 休会 | ー |
|
9月22日 | 月 | 休会 | ー |
|
9月23日 | 火 | 休会 | ー |
|
9月24日 | 水 | 休会 | ー |
|
9月25日 | 木 | 休会 | ー |
|
9月26日 | 金 | 本会議 | 午前9時30分 |
|
提出予定議案
議案等番号 | 付議事件 |
---|---|
報告第9号 | 令和6年度下野市一般会計継続費精算報告書について |
報告第10号 | 令和6年度健全化判断比率及び資金不足比率について |
報告第11号 | 令和6年度公益財団法人下野市農業公社の経営状況報告書の提出について |
報告第12号 | 令和6年度株式会社道の駅しもつけの経営状況報告書の提出について |
報告第13号 | 令和6年度一般財団法人グリムの里いしばしの経営状況報告書の提出について |
報告第14号 | 令和7年度下野市教育委員会点検・評価報告書の提出について |
認定第1号 | 令和6年度下野市一般会計歳入歳出決算認定について |
認定第2号 | 令和6年度下野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について |
認定第3号 | 令和6年度下野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について |
認定第4号 | 令和6年度下野市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について |
認定第5号 | 令和6年度下野市小山栃木都市計画事業石橋駅周辺土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について |
認定第6号 | 令和6年度下野市小山栃木都市計画事業仁良川地区土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について |
認定第7号 | 令和6年度下野市水道事業会計決算認定について |
認定第8号 |
令和6年度下野市下水道事業会計決算認定について |
議案第53号 | 人権擁護委員の候補者の推薦について |
議案第54号 | 人権擁護委員の候補者の推薦について |
議案第55号 | 人権擁護委員の候補者の推薦について |
議案第56号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和7年度下野市一般会計補正予算(第4号)) |
議案第57号 | 令和7年度下野市一般会計補正予算(第5号) |
議案第58号 | 令和7年度下野市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) |
議案第59号 | 令和7年度下野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) |
議案第60号 | 令和7年度下野市介護保険特別会計補正予算(第1号) |
議案第61号 | 令和7年度小山栃木都市計画事業石橋駅周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号) |
議案第62号 | 令和7年度小山栃木都市計画事業仁良川地区土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号) |
議案第63号 | 令和7年度下野市水道事業会計補正予算(第2号) |
議案第64号 | 令和6年度下野市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について |
議案第65号 | 令和6年度下野市下水道事業会計未処分利益剰余金の処分について |
議案第66号 | 下野市石橋地区都市農村交流施設基金条例の制定について |
議案第67号 | 下野市職員の育児休業等に関する条例及び下野市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正について |
議案第68号 | 下野市福祉委員設置に関する条例の一部改正について |
議案第69号 | 下野市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について |
議案第70号 | 下野市と宇都宮市との間の住民票の写し等の交付等に関する事務の委託の廃止に係る協議について |
議案第71号 | 下野市と上三川町との間の住民票の写し等の交付等に関する事務の委託の廃止に係る協議について |
議案第72号 | 下野市と壬生町との間の住民票の写し等の交付等に関する事務の委託の廃止に係る協議について |
一般質問
順序 | 議員氏名 | 質問内容 | 通告時間 |
---|
順序 |
議員氏名 |
質問内容 | 通告時間 |
---|
1 |
加藤 好雄 (下野市民派クラブ) |
|
40分 |
2 |
秋山 幸男 (一心会) |
|
40分 |
3 |
相澤 康男 (清明会) |
|
50分 |
個人質問
9月5日(金曜日)
貝木 幸男
- 石橋駅西口にある時計塔について
五戸 豊弘
- 夏休み、冬休み期間中の子どもの食生活について
- 薬師川沿いの桜並木と道路について
伊藤 陽一
- 教育現場の環境改善について
- 携帯電話基地局設置に関する住民説明制度及び条例制定について
- 障がいのある方に対する公共施設利用料の無料化について
- 本市に移住された方にアンケート調査を
- アピアランスの観点からエピテーゼやプロテーゼに対する補助を
- 帯状疱疹ワクチン接種について
- 情報システムの標準化・クラウド移行について
個人質問
9月8日(月曜日)
- 三王山ふれあい公園内ドッグランの運営と今後の展望について
- ファミリーサポートセンター事業について
- 住民税非課税世帯に対する臨時給付金支給事業について
- スタンド付き硬式野球場の建設について
- 令和9年からの外国人就労拡大を見据えた市の取組みについて
- 下野市の救急医療について
- 外国籍の市税等納税義務者への納税方法等の周知は万全か。
- 「防災道の駅」道の駅しもつけ周辺の道路整備構想を問う。
請願・陳情
請願・陳情一覧(過去の請願・陳情の内容や審議結果等についてはこちらをご覧ください)
本会議等の傍聴のルール
いつも市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
議場へ入場される際は、以下についてご協力をお願いします。
- 議会傍聴規則第7条の規定により、ラジオ、拡声器、録音機、写真機の類を携帯している方は入場できません。(議長の許可を得た場合は除きます)
- 傍聴席では、携帯電話の電源を切るか、マナーモードに切り替えてください。
- 談笑したり、むやみに席を立たないで、静かに傍聴してください。
- お子様をお連れの方は、親子傍聴室で傍聴できます。(議場のみ)
- 車いすのまま傍聴できるスペースが3席分あります。(議場)
※本会議の様子は、市役所4階ロビーに設置したモニターでご覧いただくこともできます。
掲載日 令和7年8月22日
更新日 令和7年8月25日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
議会事務局 議事課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎4階)
電話:
FAX:
0285-32-8614
(メールフォームが開きます)