地域計画の策定について ~「人・農地プラン」から「地域計画へ」~
「人・農地プラン」から「地域計画」へ
集落や地域には、農業者の高齢化や担い手不足、耕作放棄地など、人と農地をめぐる様々な問題があります。
地域の話し合いにより作成された「人・農地プラン」では、地域の5年後、10年後に誰がどのように農業を進めていくのかを定め、実行してきました。
今後、高齢化や人口減少の本格化に伴い上記の問題が加速化することが考えられ、地域の農地については集約化等に向けて、より一層取り組みを進めていくことが喫緊の課題となっています。
令和5年4月に農業基盤強化促進法等が改正され、これまで「人・農地プラン」の取組として行ってきた地域農業の将来の在り方についての話し合いが法定化され、加えて担い手と農地の集約化に重点を置いた「目標地図」を作成することになりました。
また、現在の「人・農地プラン」は上記取り組みを盛り込み「地域計画」へとシフトし、令和6年度末を目標に策定することになりました。
「地域計画」とは
農業者や地域の皆様の話し合いにより策定される、将来の農地利用の姿を明確化した設計図であり、概ね10年後を見据え、担い手・農地所有者・農業委員・農地最適化推進委員等を交えて話し合いにより策定します。
計画には、将来的に「誰が」「どのように耕作するのか」を定めた「集積・集約の将来図(目標地図)」も含まれます。
今後の取り組み
市では、令和4年度に農地を耕作・所有する皆様に意向調査を実施しました。
意向調査の結果を基に、今後は地域で話し合いの場を設定し、地域の皆様が守り続けてきた農地を次の世代に着実に引き継いで行くために、農作業がしやすく生産コスト(手間や時間)を減らすことが期待できる農地の集約化に向けて、地域の皆様で話し合いを行っていきます。
日程等の詳細は、決定次第地域計画の協議の場についてのページでお知らせしていきますので、地域の皆様の積極的な参加をよろしくお願いします。