このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

資料館

前ページ 1 2 次ページ

下野市文化財絵画展の作品募集

下野市文化財絵画展の作品募集 教育委員会事務局 文化財課
市内在住(在学)の小・中・義務教育学校の児童生徒をはじめ、地域の方々にふるさとの歴史や文化財について広く知ってもらうため、文化財をテーマとした絵画展の作品を募集します。 テーマ 下野市内に所在する文化財に関するもの 応募対象 市内在住(在学...

No Image

【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座を開催します 教育委員会事務局 文化財課
しもつけ風土記の丘資料館では、令和7年度「夏休み体験講座」を開催します。 多彩な講座をご用意して、皆さまのご参加をお待ちしています。 夏休み体験講座 (1)天平の丘公園の史跡を巡りながら外来生物を捕まえよう! 天平の丘公園の歴史を学びながら...

No Image

【しもつけ風土記の丘資料館・下野薬師寺歴史館】臨時休館のお知らせ 教育委員会事務局 文化財課
令和4年10月6日(木曜日)、しもつけ風土記の丘資料館は都合により臨時休館いたします。

No Image

【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座を開催しました 教育委員会事務局 文化財課
しもつけ風土記の丘資料館では、令和6年度『夏休み体験講座』として、8月8日(木曜日)に『土器型チャームづくり』、8月9日(金曜日)に『らでん風ストラップづくり』を開催しました。 デザインや配置を考えながら、それぞれが素敵な作品を完成させてく...

No Image

【しもつけ風土記の丘資料館】栃木県立博物館連携講座を開催しました 教育委員会事務局 文化財課
しもつけ風土記の丘資料館では、2月18日(日曜日)に栃木県立博物館との連携講座を開催しました。 講師に栃木県立博物館の飯塚真史氏をお迎えし、近世下野の水運についてご講話いただきました。 関東の河川の変遷から、近世下野の水運の成立、江戸との物...

【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催しました

【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催しました 教育委員会事務局 文化財課
11月3日に、下野薬師寺跡周辺、史跡めぐりウォーキングを開催しました。下野薬師寺、薬師寺八幡宮、龍興寺などを訪ねました。
前ページ 1 2 次ページ

カテゴリー

最近チェックしたページ