このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップくらし・手続き・環境健康・医療子どもの健康予防接種> 日本脳炎予防接種の特例措置について

日本脳炎予防接種の特例措置について

日本脳炎予防接種の接種機会を逃した方へ

  日本脳炎予防接種については、平成22年度から新しい日本脳炎ワクチンでの接種を再開していますが、平成17年5月30日から平成21年度まで、厚生労働省勧告に基づき積極定期な勧奨を控えていました。そのため、勧奨の差し控えにより、接種機会を逃してしまった方について、特例措置が設けられています。特例措置に該当する場合は、自己負担はありません。

特例措置(1)

平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで2期(4回目)までの接種が終了していない方は、20歳未満までの間に(20歳の誕生日の前日まで)、不足分を定期接種として接種できます。

接種スケジュールについては、PDF 「日本脳炎特例(1)」(PDF 69 KB)をご参照ください。

特例措置(2)

平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれで1期追加(3回目)までの接種が終了していない方は、2期の対象期間内(9歳以上13未満の間)に、1期の不足分を定期接種として接種できます。

接種スケジュールについては、PDF 「日本脳炎特例(2)」(PDF 71 KB)をご参照ください。

 

※予診票は、下野市健康増進課(下野市役所1階)にあります。

日本脳炎市内実施医療機関(順不同)

(市外局番:0285)

医療機関名

電話番号

医療機関名 電話番号

あんずの森クリニック(※1)

32-6601

石橋総合病院 53-1134

大栗内科

53-5850

大柳内科・眼科 51-2400

角田内科

53-5665

グリムこどもクリニック 51-1515

グリーンタウンクリニック

44-8311

佐藤内科 53-1305

島田クリニック

53-8000

新島内科クリニック 53-8820

ふじたクリニック

51-2727

海老原医院 44-0163

岡田医院

44-0021

にじいろこども診療所 44-7716

宮澤クリニック

44-3309

おかべこどもクリニック 40-7300

カナザワアレルギ-クリニック

40-1337

すずき内科・循環器科 40-1260

南河内診療所

47-1070

(※1)9歳以上のみ

この他にも、小山地区医師会(小山市、上三川町、野木町)の日本脳炎予防接種を行っている医療機関でも接種できます。


掲載日 平成28年11月8日 更新日 平成29年3月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8604
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています