市民活動センターボランティアバンク
市民活動ボランティアバンクとは
バンク登録者が個々に培った知識や経験技能、市民活動の成果を地域社会に役立てて、市民活動の地域活性化を図るものです。皆さんが、「してほしい」「教えてほしい」という分野で登録しているバンク登録者へ依頼することで対応いたします。
市民活動ボランティアバンクの利用の仕方
利用にあたっての要件
バンク登録者を依頼できる方は、市内に住所を有する個人または団体となります。
または、市内に活動拠点を有する個人又は団体となります。
利用方法
- 依頼者は、実施したい内容を整理し、バンク登録者名簿から希望する登録者を選定します。
- 依頼者は、利用日の約1月前を目安に登録者に直接交渉し、実施の承諾を得てください。
- 実施が決定したら、速やかに
ボランティア依頼申込書を市民活動センターと登録者へ提出してください。
- 事業実施となります。
-
バンク登録者(この名簿中のボランティアバンク欄に〇がついている方がバンク登録者となります)
※別紙「市民活動ボランティアバンクを利用しませんか?」をご確認ください。
利用上の注意点
- 利用料は原則無料です(ただし、交通費、教材費等が必要な場合は、利用者の負担になります。)。
- 利用の実施日時、場所、内容等の詳細については、登録者と直接打合せをしてください。
市民活動ボランティアバンクへ登録しませんか
市民の方からのリクエストに応じて、自分が培った知識や市民活動の成果を役立ててみませんか。
登録条件、方法
- バンクへ登録することができる方は、市民活動センターに利用登録している団体・個人となります。
※市民活動センター利用登録については、こちらをご覧ください。
- バンクへ登録を希望する場合は、
下野市市民活動ボランティア登録申請書を市民活動センターに提出してください。その後、センターで内容を審査し、登録者名簿に登録します。
※登録の有効期限は登録した日の年度末までとします。(ただし、登録者からの取り消しの意向がない場合は、毎年度自動更新するものとします。)
実施について
- 市民の方から依頼があり、承諾した場合、実施日時、場所、内容等の詳細について、依頼者と直接打合せをしてください。
※活動に際しては、ボランティア活動対応保険へ加入してください。
※活動に際し、資料等が必要な場合は作成してください。
- 実施にあたっては、市民活動センターで指導、助言等のサポートも行います。
掲載日 令和7年4月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 市民協働推進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)