ご家庭から出た廃食用油を回収します
市では、ごみの更なる資源化のため、平成30年1月から廃食用油を回収しています。
回収できる油
サラダ油、菜種油、ベニバナ油、コーン油、ごま油、オリーブオイルなどの植物性油
※消費・賞味期限の切れた植物性油も回収します。
未開封のもので容器がペットボトル、缶の場合は、そのままお持ちください。
ガラスビンの容器の場合は、輸送中に破損の恐れがあるため、回収できません。ペットボトルなどに移し替えてからお持ちください。
回収できない油
ラード、バターなどの動物性油、
機械油、灯油、軽油、エンジンオイルなどの鉱物油、
弁当屋、調理施設、スーパーなどの事業活動から出る油
ドレッシングなどの加工品、醤油(食用油ではありません)
油の出し方
ご家庭で使用された天ぷら油などの廃食用油をペットボトルに入れ、ふたをしっかり閉めてから出してください。

注意事項
- 天ぷら油などは油カスを取り除いてください。取り除いた油カスは「もやすしかないごみ」で出してください。
- 市販の油凝固剤で固めた油も「もやすしかないごみ」で出してください。
- ガラスビンでは出さないでください。
- 戸別の回収は行いません。
回収方法・回収場所
各回収場所に設置されている廃食用油用回収ボックスに入れてください。
- 下野市役所(1階 中央階段下)
- 市民活動センター(1階 入口付近)
- 南河内公民館(1階 ロビー内)
- 石橋公民館(1階ロビー内)


回収された廃食用油のリサイクル
リサイクル油の製造
油脂を精製し、用途に応じたリサイクル油を製造します。
©株式会社吉川油脂
リサイクル油の主な用途
主に下記のような用途でリサイクル油が利用されています。
©株式会社吉川油脂
※家庭から出た廃食用油については、食品のトレーサビリティ確保のため、飼料として再利用されていません。