トップ
> くらし・手続き・環境
> 文化・スポーツ・生涯学習
> 文化・芸術に関する取り組み
> 取り組み
> 文化・芸術に関する取り組み> 【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座「天平の丘公園の史跡を巡りながら外来生物を捕まえよう!」を開催しました
【しもつけ風土記の丘資料館】夏休み体験講座「天平の丘公園の史跡を巡りながら外来生物を捕まえよう!」を開催しました
しもつけ風土記の丘資料館では、7月19日(土曜日)に夏休み体験講座「天平の丘公園の史跡を巡りながら外来生物を捕まえよう!」を開催しました。
初めに、下野国分寺・尼寺の歴史や史跡整備について、次に公園内をはじめ市内の桜や梅の木を食害する侵略的外来種(特定外来生物)であるクビアカツヤカミキリムシについて説明をしました。
子どもたちは、虫取り網を持ちながら公園内を巡り、クビアカツヤカミキリは園内防除対策のため捕獲できませんでしたが、カブトムシなどを捕まえ楽しそうでした。
その後、国分尼寺跡周辺を巡りながら歴史の勉強をしました。
今回の講座は、国分寺周辺の歴史や天平の丘公園内の桜の木を食い荒らす特定外来生物クビアカツヤカミキリムシの恐ろしさについて学ぶ良い機会になったと思います。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。
問い合わせ先
しもつけ風土記の丘資料館
下野市国分寺993
TEL 0285-44-5049
掲載日 令和7年7月24日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)