このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ市政情報・市民参加施政方針・各種計画総合計画第三次総合計画(令和8年度~令和17年度)> 総合計画策定に関する基礎調査結果・第二次下野市総合計画後期基本計画の評価をお知らせします

総合計画策定に関する基礎調査結果・第二次下野市総合計画後期基本計画の評価をお知らせします

下野市では、第三次下野市総合計画(計画期間:令和8年度~令和17年度)を策定するため、以下の調査及び現行計画の評価を行いました。

基礎調査

第二次下野市総合計画策定以降の社会情勢や政策動向の把握とともに各種統計書類等を活用し、下野市の概況について整理しました。

pdf基礎調査報告書(pdf 2.92 MB)

調査事項

  1. 社会経済動向(時代潮流)の把握
  • 人口減少・少子高齢化の進行
  • 多様化するリスク
  • SDGs(持続可能な開発目標)の推進
  • 脱炭素社会(カーボンニュートラル)の推進
  • デジタル技術革新への対応
  1. 関連計画の概要把握
  • 栃木県・広域圏の政策動向
  • 下野市の関連計画等
  1. 下野市の概況把握
  • 位置・沿革等(位置・地勢/下野市の沿革/気象)
  • 地目別土地利用
  • 人口等(人口・世帯数/年齢別人口構成/人口動態/人口流動
  • 産業(産業大分類別就業人口/業種別事業所・従業者数/農業/商業/工業/観光)
  • 生活基盤(公共交通/市道/上・下水道/ごみ/し尿処理)
  • 医療福祉等(医療/介護/生活保護/学校教育・保育
  • 主要財政指標
  1. 下野市の人口推計及び人口構成変化が行財政に与える影響の検証
  • 下野市の人口推計
  • 人口構造の変化と市財政への影響(少子高齢化の分析/市税収の想定による市財政への影響の分析)

第二次下野市総合計画後期基本計画の評価

第二次下野市総合計画後期基本計画で掲げた指標に対する達成状況と市民意識調査の満足度をとりまとめて、現行計画の評価を行いました。

pdf第二次下野市総合計画後期基本計画の評価について(pdf 1.69 MB)


掲載日 令和7年5月7日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています