下野市国際交流協会の会員を募集しています
下野市国際交流協会は、国際交流・親善についての理解や関心を高め、国際意識の高揚と諸外国との相互理解の増進を図ることを目的としています。現在、ドイツ連邦共和国のディーツヘルツタールとの姉妹都市交流を一層促進するほか、市民と在住外国人との交流を推し進めるため、幅広い分野における事業活動を展開しています。
国際交流協会の趣旨に賛同し、国際交流事業に興味のある方なら、どなたでも会員になることができます。皆さまのご入会をお待ちしています。
会員特典
- 交流団のメンバーとして、下野市の姉妹都市を訪問することができます
- 会報が届きます(イベントなど各種行事の案内や、活動報告が掲載されます)
- 語学体験講座「Enjoy Communication」が受講できます
- 英会話サロン(ママパパEnglish、Fun Fan English)に参加できます
- イベントなどに、一般参加に比べてお得に参加できます(該当しないイベントもあります)
活動内容
- 下野市の姉妹都市との交流
- 語学体験講座や英会話サロンの開催
- 在住外国人との交流イベント
- 夏のドイツ大学生ホームステイ受け入れ
- 世界の料理を楽しむ集い
- 会報などの発行
入会方法
- 入会申込書を事務局(市民協働推進課)に下記のうち1つの方法で提出してください。
- 年会費をお支払いください。
- 入会完了です。
1. 入会申込書
- 電子フォーム(リンク先で必要事項を入力してください(しもつけオンラインサービスの利用者登録が必要です))
- メール
入会申込書(docx 21 KB)を作成して添付、または同じ内容をメール本文に入力して送信してください)
- 郵送
入会申込書(docx 21 KB)を作成、または同じ内容を任意の用紙に記入し、郵送してください)
- FAX
入会申込書(docx 21 KB)を作成、または同じ内容を任意の用紙に記入し、送信してください)
- 直接提出
入会申込書(docx 21 KB)を作成、または同じ内容を任意の用紙に記入し、事務局(市民協働推進課)の窓口に提出してください)
2. 年会費
- 個人:1口 1,000円
- 学生:1口 500円
- ファミリー:1口 2,000円(同一居住者)
- 法人・団体:1口 5,000円
対象期間
4月~翌年3月(年度の途中で加入したり、脱退したりした場合でも月割にはなりません。ご了承ください)
もっと積極的に活動したいという方へ
国際交流協会の活動に、もっと積極的にかかわりたいという方には、専門委員会への加入をおすすめします。あなたの意欲と経験を活かし、会員や市民のために楽しい事業を企画・実施してみませんか?
どなたでも加入できますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
掲載日 平成28年11月8日
更新日 令和6年12月12日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 市民協働推進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)