このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップライフイベント教育サポート・施設・コミュニティ施設> 下野市立小中学校施設の耐震化の状況について

下野市立小中学校施設の耐震化の状況について

  学校施設は、児童生徒等が一日の大半を過ごす活動の場であるとともに、非常災害時には地域住民の応急避難場所としての役割を果たすことから、その安全性の確保は極めて重要です。
  下野市では、新耐震基準以前(昭和56年5月以前)に建築された校舎等について耐震診断を実施し、その結果に基づいて計画的に耐震化補強工事を進めています。

  小中学校施設の耐震診断結果や現在の耐震化の状況は関連資料のとおりです。

耐震診断

  建物の強さ、ねばり強さ、形状及び経年劣化の積により耐震性能を評価したものです。第1次診断は耐震性能を簡略に評価し、第2次診断は耐震性能を詳細に評価する方法です。耐震診断の対象は、2階以上又は床面積200平米を超える非木造建築物としています。

構造耐震指標(Is値)

  建物の耐震性能を判断するための数値で、値が大きいほど耐震性能が高くなります。文部科学省では、学校施設の安全の目安を0.7以上としています。

構造耐震指標

Is値

耐震性能

0.3未満

大規模な地震に対して、危険性が高い

0.3以上0.6未満

大規模な地震に対して、危険性がある

0.6以上

大規模な地震に対して、危険性が低い

※大規模な地震:震度6強以上

新耐震基準

  昭和53年の宮城県沖地震などの大規模な地震を契機として、昭和56年に建築基準法の耐震性能に関する部分が改正されたものです。昭和57年以降に建設された建物は、新耐震基準で建設されています。


掲載日 平成28年12月27日 更新日 平成30年12月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 教育総務課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています