国民健康保険特定疾病療養受領証
国民健康保険の加入者で、厚生労働大臣が指定する特定疾病に該当する方ついて、70歳未満の方は自己負担額・1か月10,000円(人工透析の治療中の方で、高額療養費の上位所得に該当する世帯の方は、自己負担額・1か月20,000円)となり、それを超えた分は国保が負担します。
70歳以上の方の自己負担額は1か月10,000円となります。
対象者は申請により特定疾病療養受療証の交付を受けることができます。
対象疾病
- 人工腎臓を実施している慢性腎不全(人工透析)
- 血漿分画製剤を投与している第8因子障がい及び先天性血液凝固第9因子障がい(血友病)
- 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、厚生労働大臣の定める者に係るものに限る。)
申請に必要なもの
- 国民健康保険被保険者証
- 印鑑(朱肉を使うもの)
- 申請書(pdf 98 KB)(医師の意見欄が記入されているもの)
申請先・お問い合わせ先
市民課 保険年金グループ電話番号:0285-32-8895
受付時間
月曜日~金曜日(祝日は除く) 午前8時30分~午後5時15分
火曜日のみ午後5時15分~7時まで延長窓口
掲載日 平成28年11月8日
更新日 令和2年5月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8600
(メールフォームが開きます)