このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ経済・産業・ビジネス産業商業> 下野市物価高騰対策支援商品券「シモツケくらしウッテツ券」の配付

下野市物価高騰対策支援商品券「シモツケくらしウッテツ券」の配付

物価高騰の影響を受けている皆さまの家計負担の軽減と地域経済の活性化を図るため、市内の商品券取扱店舗で利用できる商品券「シモツケくらしウッテツ券」を配付します。

商品券の使用期限が近づいています。

商品券の使用期限は、8月31日(日曜日)までとなります。

お手元に未使用の商品券がありましたら、お早めにご利用ください。

郵便局での商品券一時保管は終了しました。

7月1日以降、商品券を受け取っていない対象世帯の方は、市役所3階商工観光課窓口までお越しください。

※事前にご連絡をいただくと、スムーズにお渡しできます。

【受付時間   平日 8:30~17:15】

窓口にご持参いただく物

  • 顔写真付きの本人確認書類 1 点
  • お持ちでない場合は、その他 2 点(例:健康保険証+年金手帳)

※第三者(世帯主、世帯員以外の方)が受け取る場合は、第三者の本人確認書類とdocx委任状(docx 24 KB)が必要です。

対象者

以下を全て満たす方

  • 令和6年12月13日現在で下野市住民基本台帳に登録されている世帯(住民票上の住所が下野市の方)
  • 令和6年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金の対象でない世帯

商品券の詳細

1世帯あたり5千円分(千円券5枚つづり)

※大型店、一般店の区分はありません。

商品券(見本)

使用期限

令和7年8月31日(日曜日)まで

※使用期限を過ぎた商品券は使用できません。

配付時期・方法

令和7年4月16日から各世帯主様宛てに「ゆうパック」にて発送(原則対面手渡し)

商品券取扱店舗

pdf取扱店舗一覧表(令和7年4月現在)(pdf 144 KB)

7月7日追加:(有)若駒商店

 

※商品券に取扱店舗一覧表(令和7年4月現在)を同封しています。

※取扱店舗は随時更新される予定です。

Q&A

よくあるご質問とその回答は、pdfQ&A(pdf 195 KB)でご覧いただけます。


掲載日 令和7年4月1日 更新日 令和7年7月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業振興部 商工観光課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています