広報しもつけ(令和4年10月)
広報しもつけでは、今号をご覧になった感想を募集しています。詳しくはページ最下段の関連リンクをご覧ください。
広報しもつけ第201号(令和4年10月1日発行)
- 全ページ一括ダウンロード
- 表紙
- 目次
- いちご一会とちぎ国体
- まちの話題
- 文化活動及びスポーツ活動における表彰制度
- 新型コロナウイルス オミクロン株対応ワクチン接種
- 保健便り
- 自治医科大学附属病院 連携協働コラム
- 生涯楽習だより
- 下野市農業経営支援事業 継続支援金
- 障がい福祉瓦版
- 特集 地域共生社会 No.1
- オクトーバー・ラン&ウォーク
- レッツスポーツ
- 環境トピックス
- 図書館だより
- 新・下野市風土記
- 地域おこし協力隊通信
- 国民年金だより
- くらしの情報
- 国際交流員ウィルペルトのコラム
- 巻末
目次
まちの話題
P04(pdf 636 KB)- 虹のかけ橋様から寄贈
- The Showstopper Final 2022優勝
- 中学生議会を開催しました
- パークファッションショー
- 全農肉牛枝肉共励会
- 「農業経営への緊急支援を求める要望書」を提出しました
- 高松市小学生が訪問
保健便り
- 年に一度、がん検診を受けましょう
- 薬物依存症 家族の集い
- HPVワクチンを自費で接種した方への費用助成
- 実施医療機関の追加
- 健康づくり基礎教室
- 栃木いのちの電話
- 子育て巡回相談
- 育児・母乳・栄養相談
- 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
レッツスポーツ
P18(pdf 451 KB)- B&G財団舟艇器材配備式が行われました
- 下野市民デー2022が行われました
- 南河内地区一周駅伝競走大会 参加者募集
- 第17回市親善テニス大会参加者募集
- 後期市民卓球教室参加者募集
- トランポリン教室参加者募集
- 国分寺B&G海洋センター窓口業務スタッフ募集
- 元気ワイワイ南河内 会員追加募集
環境トピックス
P20(pdf 508 KB)- 令和3年度のごみ収集量
- 不用品リサイクル情報
- 10月は正しい犬の飼い方強調月間です
- 電気自動車等の購入費の一部を補助します
- 国分寺釈迦堂霊園墓地 使用者募集
- 特定家電製品のリサイクルにご協力を!
くらしの情報
P27(pdf 158 KB)- 市民活動センターまつり2022
- 史跡めぐりウォーキング
- 市議会主催講演会
- 市議会主催講演会産業祭中止に伴う産業紹介展
- 民生委員・児童委員協力者等育成講座
- 国際交流員イベント マクラメ体験
- ママパパEnglishサロン
- シモツケ大学 妄想&アイデア相談会
- 苗木配布会
- 農業経営意向調査を実施します
- ゆうゆう館 お食事処石井食堂オープン
- 選挙管理委員会委員及び補充員が選出されました
- 「下野市の伝説」・「下野市ふるさとかるた」を有料で頒布 しています
- 市政懇談会「市長のいきいきタウントーク」
- マイナンバーカードの休日交付と申請サポートを実施します
- 里芋・秋じゃがいも収穫体験
- 市民農園まつりの中止
- 栃木法人会下野地区会10周年記念事業
- 10月17日(月曜日)~23日(日曜日)は行政相談週間です
- 10月は全国不正軽油撲滅強化月間です
- 10月は里親月間です
- 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can!!~
- みんなが気軽に楽しく集える場所「地域ふれあいサロン」
- オレンジカフェ
- フレイル予防教室 ~いつまでも元気でいるための秘訣~
- 認知症の方の介護をしている介護者交流会
- パソコンなんでも相談会・年賀状作成講座
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
- 学童保育室入所申し込み
- 保育園・認定こども園入園申し込み
- 第2回緊急地震速報訓練及び全国一斉情報伝達試験
- 街頭防犯カメラ設置費用補助金
- 宝くじの助成事業で地域活動を活性化
- ふれあい館 各種教室
- 広報しもつけへのご意見
- ゆうゆう館 各種教室
- きらら館 各種教室
- インボイス制度説明会
- 県民アンケート実施中
- 姿川クリーン作戦参加者募集
- 旧日光街道と下石橋一里塚保全整備ボランティア募集
- 小山市登録手話通訳者認定試験
- 栃木県育英会奨学生・東京学生寮入寮者募集
- 市公式LINEアカウント登録者募集中!
- 県南産業技術専門校 技能講習
- 仕事を探している女性・シニアの方対象ミニ面接会
- とちぎ再就職フェア
- 無料労働相談会
- 無料法律相談
- 無料司法書士相談
- 無料行政書士相談
- 心配ごと悩みごと・子育て相談
- まずは相談
- 18歳からのクレジットカード ~カードの適切な利用と管理~
- 男女共同参画宣言都市
- 産後パパ育休と育児休業の分割取得
- クロスワード
- スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
- 10月のカレンダー
掲載日 令和4年9月30日
更新日 令和5年6月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)