このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ観光・イベント・魅力歴史・文化史跡> 【下野薬師寺歴史館】しもつけ子ども歴史講座のお知らせ

【下野薬師寺歴史館】しもつけ子ども歴史講座のお知らせ

しもつけ子ども歴史講座は、「みて、ふれて、まなぶ」をコンセプトに歴史を学べる子ども向けの講座です。今年度は「風鈴」と「うちわ」の2つの講座を開催します。

(1)夏の風物詩!風鈴とは?~描いて貼って風鈴づくり~

風鈴の歴史について学んだあと、ガラスの風鈴にイラストを描いたり文化財モチーフのシールを貼って風鈴を作ります。

  • 日時:7月25日(金曜日)・26日(土曜日)

第1回:午前10時~

第2回:午後1時30分~

※各回1時間程度

  • 対象者:小・中・義務教育学校の児童生徒(低学年は保護者同伴)
  • 定員:各回8名
  • 参加費:300円

 

風鈴見本

(2)うちわって何?~うちわを知って、マイうちわをつくろう~

うちわの歴史について学んだあと、文化財モチーフの型やスタンプでオリジナルのうちわを作ります。

  • 日時:7月27日(日曜日)・29日(火曜日)

第1回:午前10時~

第2回:午後1時30分~

※各回1時間程度

  • 対象者:小・中・義務教育学校の児童生徒(低学年は保護者同伴)
  • 定員:各回8名
  • 参加費:300円

 

うちわ見本

申し込み方法[(1)(2)共通]

しもつけ子ども歴史講座は予約制となります。お電話にてお申し込みください

  • 受付開始日:7月11日(金曜日)午前9時~(TEL:0285-47-3121)
  • 1件のお電話で、(1)(2)どちらかの講座を3名様までお申し込みいただけます。
  • 受付開始直後はお電話がつながりにくい場合がございます。大変申し訳ございませんが、窓口での受付は承っておりませんのであらかじめご了承ください。

 

お問い合わせ・申し込み先

下野薬師寺歴史館

下野市薬師寺1636

TEL:0285-47-3121


掲載日 令和7年7月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています