このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップライフイベント教育下野市の取組み教育委員会> 文化活動及びスポーツ活動における表彰制度

文化活動及びスポーツ活動における表彰制度

市では、文化(芸術、科学)活動及びスポーツ活動において優秀な成績を収めた方を表彰しています。

小・中・義務教育学校の児童生徒:学校長推薦
一般の方(高校・大学を含む):推薦および申し出
 

市長表彰・教育委員会表彰・スポーツ協会会長表彰・福祉事務所長表彰

表彰基準

市長表彰<市民賞>

文化活動

国の行政機関が主催、共催または後援するもので、評価が定着している全国規模以上の展覧会やコンクール等において、最高位またはこれに準ずる成績を収めた市内に在住、在学、在勤する方

スポーツ活動
下記に規定する全国規模以上の各種競技会(県主催の予選会等を経て県を代表して出場する国内大会)において、いずれかの成績を収めた市内に在住、在学、在勤する方
  • 3位以上入賞
    • 国民体育大会
    • 財団法人日本スポーツ協会加盟の中央競技団体が主催する大会
    • 全国小・中・高等学校体育連盟が主催する大会
    • 全国高等学校野球連盟が主催する大会
    • 日本選手権大会
    • 全日本学生選手権大会
    • 日本パラスポーツ協会が認めた障がい者全国大会
  • 出場
    国際大会(アジア大会等の地域大会を含む)

市長表彰<市民栄誉賞>

文化活動
国を代表して参加する世界的な展覧会等において、特に本市の名声を高め、広く市民に敬愛されている市内に在住、在学または在勤する方及び本市出身の方
スポーツ活動
下記に規定する各種競技会(国際大会)において活躍し、本市の名声を高め、広く市民に敬愛されている市内に在住、在学または在勤する方及び本市出身の方
  • オリンピック・パラリンピック・デフリンピック
    入賞
  • ワールドカップ
    入賞
  • 世界選手権大会(ジュニア大会を含む)
    入賞
  • ユニバーシアード大会
    入賞

教育委員会表彰<優秀優良者>(市長表彰対象者は除く)

文化活動
下記の大会等において、いずれかの成績を収めた市内に在住するもしくは市内の小・中・義務教育学校に在籍する個人または市内に所在する団体
※ただし、対象となる大会等は、国または県の行政機関が主催、共催または後援するものに限ります。
  • 小・中・義務教育学校の児童生徒(市外の学校へ通学する方も含む)
    • 県大会や県コンクール
      最優秀の成績
    • 県・県教育委員会主催の作品募集
      最優秀の成績
    • 県代表として全国大会等
      優秀な成績
    • 全国規模以上の大会等
      優秀な成績
  • 一般(高校・大学生を含む)
    全国規模以上の大会等における優秀な成績
スポーツ活動
下記の大会等において、いずれかの成績を収めた市内に在住するもしくは市内の小・中・義務教育学校に在籍する個人または市内に所在する団体
  • 小・中・義務教育学校の児童生徒(市外の学校へ通学する方も含む)
    栃木県中学校体育連盟実施競技において
    • 県大会
      優勝
    • 県大会より上位の大会
      優秀な成績
  • 高校生(市外の学校へ通学する方も含む)
    栃木県高等学校体育連盟または栃木県高等学校野球連盟実施競技において
    • 県大会
      優勝
    • 県大会より上位の大会
      優秀な成績
  • 一般
    栃木県スポーツ協会加盟競技団体実施競技において
    • 県大会
      優勝
    • 県大会より上位の大会
      優秀な成績

教育委員会表彰には、上記優秀優良者の他に、教育功労者等に対する表彰もあります。

スポーツ協会会長表彰<一般表彰>(市長表彰者、教育委員会表彰者は除く)

スポーツ活動

スポーツ協会の加盟団体代表者から推薦のあった下記の大会に出場し、基準に該当する個人または団体

  • 国民体育大会
    出場
  • 全国大会
    出場
  • 関東大会
    優秀な成績
  • 県民スポーツ大会
    優勝
  • スポーツ少年団交流大会
    • 県大会(児童)
      優勝
    • 県大会より上位の大会(児童)
      優秀な成績

福祉事務所長表彰(市福祉事務所長表彰の受賞歴がある方は除く)

文化活動・スポーツ活動
福祉の振興発展に貢献し、その功績が顕著なもの及び他の模範となる業績または功績があった個人または団体
  • 栃木県障がい者スポーツ協会主催による大会
    優勝
  • 全国健康福祉祭
    優勝・最優秀賞


詳細は福祉事務所長表彰制度のお知らせのページでご確認ください。

対象期間

令和4年1月~12月に開催される大会・展覧会等
(年末までに結果が出るもの)

提出期限

令和4年10月31日(月曜日)
※提出期限以降の大会などは随時受け付けます。

表彰式(予定)

  • 市長表彰・教育委員会表彰
    令和5年1月
  • スポーツ協会会長表彰
    令和5年4月以降
  • 福祉事務所長表彰
     令和5年2月以降

表彰者は、表彰ごとの基準により審査会の審議を経て決定いたします。
そのため、表彰の対象とならない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

申請及び問い合わせ先

  •  市長表彰
    総合政策課(電話番号:32-8886)
 
  • 教育委員会表彰
    • 文化活動、スポーツ活動(小・中・義務教育学校児童生徒)
      教育総務課(電話番号:32-8917)
    • スポーツ活動(高校、大学を含む一般)
      スポーツ振興課(電話番号:32-8920)
 
  • スポーツ協会会長表彰
    スポーツ振興課(電話:32-8920)
 
  • 福祉事務所長表彰
    社会福祉課(電話:32-8899)

表彰候補者推薦(申出)書様式

教育功労者表彰

表彰基準

教育、文化及びスポーツの振興発展に積極的な活動を続け、その業績または行為が特に顕著であり、教育関係団体の長より推薦された市内に在住する個人または市内に所在する団体

申請締切日

令和4年10月31日(月曜日)

表彰式

令和5年1月21日(土曜日)教育のつどい時
※表彰者の決定は、審査会の審議を経ての決定いたします。
そのため、表彰の対象とならない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

申請先

教育総務課

表彰候補者推薦(申出)書様式

docx下野市における表彰候補者推薦(申出)書様式(docx 19 KB)
pdf下野市における表彰候補者推薦(申出)書様式(pdf 90 KB)

このページの先頭へ

 

 


掲載日 令和4年10月1日 更新日 令和4年10月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 教育総務課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています