このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ市政情報・市民参加市の概要> 「東の飛鳥」「シモツケ くらし ウッテツケ」のロゴマークの使用について

「東の飛鳥」「シモツケ くらし ウッテツケ」のロゴマークの使用について

「東の飛鳥」「シモツケ くらし ウッテツケ」ロゴマークを活用しよう!

下野市の「東の飛鳥」の歴史的特性と、その特性に裏付けられたくらしやすいまちづくりのプロモーションを推進するため、ロゴマークを作成しました。

事業者や市内外の皆さまにも広く活用いただけるよう、使用に関するルールを策定しました。

市の知名度向上やイメージアップのため、ロゴマークをぜひご活用ください。

使用できる方

一般の方、事業者及び団体

※事業者及び団体が使用する際は、事前に使用許可申請が必要です。

※一般の方が個人のSNSなどに投稿したり、個人的な制作物等に使用する場合は、使用許可申請は不要です。ただし、営利目的で使用する際(販売など)は使用許可申請を行ってください。

使用できる範囲

下野市にゆかりのある商品や配布物などに印刷したり、下野市をPRする内容を掲載したりする際などにご利用いただけます。

ただし、次のいずれかに該当する場合は使用できません。

  1. 市及びロゴマークの信用及び品位を傷つけ、または傷つけるおそれがあるとき。
  2. 公序良俗に反し、または反するおそれがあるとき。
  3. 特定の個人、団体、政党、宗教、思想、企業、商品、サービス等を市が支援、公認もしくは推奨しているような誤解を与え、または与えるおそれがあるとき。
  4. 第三者の正当な利益を侵害するおそれがあるとき。
  5. 自己の商標や意匠等に相当するものとして、独占的に使用されるおそれがあるとき。
  6. ロゴマークの変形を行う場合または立体物で、その表現がロゴマークの立体物と認められないとき。
  7. 反社会的勢力による活動その他これに類する行為と認められるとき。
  8. 政策や行政の意思決定に関し、誤解を与え、または与えるおそれがあるとき。
  9. 前各号に掲げるもののほか、その使用が不適当と市長が認めるとき。

使用許可申請方法

事業者・団体が使用する場合や、個人がロゴマークを使用した制作物を販売する場合は、使用前にしもつけオンラインサービス(新しいウィンドウが開きます)から申請してください。許可期間は、原則として使用許可を受けた日から翌年度末までです。

申請後、使用の可否や許可条件についてご連絡します。

使用許可申請の要・不要について
  営利目的(販売など) 非営利目的
事業者・団体
個人の方 不要

市の許可が必要なとき(使用許可申請が必要な例)

  • 事業者が、ロゴマークを使用した製品を企画・販売する場合
  • 自治会や市民団体などが、ロゴマークを使用した制作物を作成・配布する場合(有料・無料を問いません)
  • 個人が、ロゴマークを使用した制作物を作成し販売する場合

※上記は一例です。申請の要否についてご不明な点がありましたら、ページ下部より総合政策課あてお問い合わせください。

申請なしで使用できるとき(使用許可申請が不要な例)

  • 個人が、SNS等のウェブサイトにロゴマークを投稿・掲載する場合
  • 個人で楽しむため、または個人が無料で配布するための制作物にロゴマークを使用する場合
  • 地方自治体や報道機関が、広報活動・報道のために使用する場合

使用料

無料

※使用にかかる経費などは、使用者において負担してください。

使用できるロゴマーク

「東の飛鳥」シンボルマーク

「東の飛鳥」のシンボルとなる、青龍のマークです。歴史的に重要な史跡が多く遺されている下野市の歴史的特性をイメージしています。
図案の青龍の由来などは、「東の飛鳥」のシンボルマークについてをご覧ください。

東の飛鳥(配布用)(東の飛鳥下野市.png 218 KB)

 

「シモツケ くらし ウッテツケ」ロゴマーク

「シモツケ くらし ウッテツケ」のキャッチコピーを表すロゴマークです。

キャッチコピーの詳細は、「シモツケ くらし ウッテツケ」をご覧ください。

くらしウッテツケ赤+背景白くらしウッテツケ緑+背景白くらしウッテツケ黄+背景白くらしウッテツケ黒+背景白くらしウッテツケ白+背景黒

zipシモツケくらしウッテツケ(zip 535 KB)※全色セット

pdfガイドライン(pdf 154 KB)に記載のルールを守って使用ください。

「シモツケ くらし ウッテツケ」サウンドロゴもご利用いただけます

SNSやYouTubeなどで動画を投稿する際などにお使いいただける、音声データがダウンロードできます。

利用ルールなどの詳細は、「シモツケ くらし ウッテツケ」サウンドロゴのページをご覧ください。

「シモツケ ウッテツケ」ロゴマーク

下野市のイメージアップに繋げる目的に限り、使用することができます。「シモツケ くらし ウッテツケ」の「くらし」の部分を、あなたが思う「下野市のくらしやすさを表す要素」に変更して使用してください。

下図の斜線の部分に言葉を入れて、下野市のくらしやすさや良いところを表現してください。

変更可能な部分を青斜線で示しています。※こちらは見本であり、実際のロゴデータとは異なります。

(例)「シモツケ 子育て ウッテツケ」「シモツケ 歴史探訪 ウッテツケ」

ご利用の際は、下の図をダウンロードしてください。

ウッテツケ赤+背景白ウッテツケ緑+背景白ウッテツケ黄+背景白ウッテツケ黒+背景白ウッテツケ白+背景黒

zipシモツケウッテツケ(zip 253 KB)※全色セット

pdfガイドライン(pdf 154 KB)に記載のルールを守って使用ください。

注意事項

  • ロゴマークの一切の権利は、市に帰属します。
  • ロゴマークはいずれも、変形したり回転したりしないでください。
  • ロゴマークの使用に問題があると市が判断した場合、使用方法の変更や使用中止などを指示する場合があります。

掲載日 令和7年3月26日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています