しもつけ☆女性活躍応援プロジェクト
女性だけでなく、誰もが働きやすい環境づくりを目指して、イクボスの養成やワーク・ライフ・バランスの実現等「働き方改革」について、映画会やセミナーを通して啓発を行っています。
今、確実に社会の雰囲気が変わりつつあります。女性だけでなく男性も、そして若者も高齢者も、一人ひとりが働きやすく暮らしやすい社会を目指して、女性活躍を応援するこのプロジェクトに参加してみませんか?
イクボスとは
仕事の効率化を図り残業を削減する等、職場でともに働く部下のワーク・ライフ・バランスを推進する経営者や上司のことをイクボスと呼びます。※このプロジェクトは、内閣府の「平成29年度地域女性活躍推進交付金」を活用しています。
実施内容
- ジョカツのつどいinしもつけ(6月24日開催)
- 女性活躍推進ガイドブック(9月28日発行)
- 女性活躍推進セミナー(9月28日開催)
- イクボス合同宣言(11月5日実施)
![pdf](/images/icons/adobe-pdf03.png)
ジョカツのつどいinしもつけ
※こちらのイベントは終了しました。実施結果の詳細はジョカツのつどいinしもつけを開催しましたのページをご覧ください。
6月23日から29日は男女共同参画週間です。
下野市では男女共同参画週間にあわせて、6月24日(土曜日)に「ジョカツのつどいinしもつけ」を開催しました。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、どのような取組が必要でしょうか?
自分らしいライフスタイルを見つけ、一人ひとりが仕事や地域社会において活躍するために、私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
女性活躍推進ガイドブック
平成28年4月に完全施行となった「女性活躍推進法」で何が変わるのか。女性活躍推進法が企業にもたらす効果やワーク・ライフ・バランスについて記載したガイドブックを作成しました。
詳細はこちらをご覧ください。
女性活躍推進セミナー
※こちらのイベントは終了しました。実施結果の詳細は女性活躍推進セミナー「イクボスで職場革命!」を開催しましたのページをご覧ください。9月28日(木曜日)に、女性活躍推進セミナー「イクボスで職場革命!」を実施しました。
女性の活躍には、部下のワーク・ライフ・バランスを推進するイクボスの存在が不可欠です。
イクボスとはなにか、イクボスになるためにはどうしたら良いのか、「元祖イクボスの生みの親」NPO法人ファザーリングジャパンよりお招きした、東浩司さんにお話しいただきました。
イクボス合同宣言
※こちらのイベントは終了しました。実施結果の詳細は天平の芋煮会で「イクボス合同宣言」を実施しましたのページをご覧ください。
11月5日(日曜日)に天平の芋煮会のイベントステージにおいて、行政と民間の合同でのイクボス宣言を行いました。
今後より一層、女性活躍の重要性とワーク・ライフ・バランスに向けた意識改革を図ることを宣言しました。
掲載日 平成29年7月26日
更新日 令和4年1月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 市民協働推進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)