【予約制】偶数月第2日曜日の午前中にマイナンバーカードの受け取りができます
平日にマイナンバーカードの受け取りができない方のために、偶数月第2日曜日に予約制で休日交付を行っています。
※住民票の発行や住所異動など、マイナンバーカード関係以外の業務は行いません。
休日交付実施日
偶数月の第2日曜日
令和6年度の交付予定日
令和6年4月14日・6月9日・8月11日・10月13日・12月8日・令和7年2月9日
休日交付受付時間
午前8時30分~正午
※予約者の交付が終わり次第、上記の時間に関わらず終了します。
予約方法
ご希望の方は、休日交付実施日の5日前(土日・祝日は除く)までに、市民課までお電話ください。
午前8時30分から正午までの間で、30分単位での予約制になります。
予約状況によってはご希望の時間でご案内できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
受け取りに必要なもの
- ご案内ハガキ(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書)
※ハガキを紛失された方は、お持ちいただく書類が変わりますので、予約時に必ず申し出てください。 - 通知カード(平成27年度に全国民に送付された緑色の紙)
- 印鑑登録証(印鑑登録があり、マイナンバーカードと一体化を希望する方)
- 住民基本台帳カード(過去に作成したことがある方のみ)
- マイナンバーカード(2枚目以降の作成の方)
- 本人確認書類
受け取りができる方
ご本人のみ
15歳未満の方のマイナンバー(個人番号)カードの受け取り
15歳未満の方のカードの受け取りは、親権者の同伴が必要です。
追加で必要なもの
- 親権者の本人確認書類
- 戸籍謄本等の親子関係が確認できる書類(親権者が住所・本籍ともに下野市外の方の場合)
成年被後見人の方のマイナンバー(個人番号)カードの受け取り
成年被後見人の方のカードの受け取りは、後見人の同伴が必要です。
追加で必要なもの
- 後見人の本人確認書類
- 登記事項の証明書(発行後2か月以内のもの)
掲載日 令和5年7月5日
更新日 令和6年11月5日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8600
(メールフォームが開きます)