このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ観光・イベント・魅力観光・イベント情報イベント> 第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式及び講演会を開催します

第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式及び講演会を開催します

“社会を明るくする運動”とは?

法務省が主唱する“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域チカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

この運動は昭和26年に始まり、回を重ねるごとに地域に根差した全国的な運動として発展し、令和7年で75回目を迎えました。

第75回社会を明るくする運動ポスター社会を明るくする運動ポスター

“社会を明るくする運動”についてはこちら(新しいウィンドウが開きます)

第75回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ伝達式及び講演会

内閣総理大臣から、全国の都道府県知事と市区町村長あてに“社会を明るくする運動”への協力を呼びかけるメッセージの伝達式を行います。また、講演会を併せて行います。

犯罪や非行がない安全・安心なまちづくりのために私たちができることを一緒に考えみませんか?ぜひ、ご参加ください。

講演会の概要

第75回社会を明るくする運動講演会チラシ

演題

「心をはぐくむ ~安全・安心なまちづくりのために~」

講師

神奈川大学人間科学部特任教授

紀 惠理子(きの えりこ) 氏

日時

令和7年7月5日(土曜日)

13:00  開場

13:30  内閣総理大臣メッセージ伝達式

14:00  講演会開演

15:30  終了予定

場所

南河内公民館  大ホール(下野市田中681-1)

※駐車場には限りがありますので、当日は乗り合わせなどでお越しいただきますようご協力をお願いします。

定員

100名(事前申込制)

参加費

無料

申込方法・申込期限

「しもつけオンラインサービス」よりお申し込みください。

第75回“社会を明るくする運動”講演会申込フォームはこちら(新しいウィンドウが開きます)

申込期限:令和7年6月27日(金曜日)17時まで

問い合わせ先

下野市社会を明るくする運動推進委員会事務局

(下野市役所 社会福祉課内)
TEL:0285-32-8899


掲載日 令和7年5月12日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 社会福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8601
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています