下野市の応援ソングを募集します!【受付終了】
下野市応援ソングにご応募いただいた皆様へ(市長よりお礼)
〇心から感謝
この度は、下野市市制20周年記念応援ソングの募集に際し、全国から予想を上回るたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
下野市を盛り上げたいという皆さまの思いが込められた作品が数多く寄せられ、大変感動しております。
それぞれの作品から多様なアイデアや情熱を感じると同時に、人の縁や絆が下野市の未来を支えていることを実感いたしました。
現在、慎重に選考を進めており、最終作品が決定次第、皆さまへ広く発表させていただく予定です。
この応援ソングが、老若男女問わず皆さまに親しまれ、下野市の魅力をさらに広め、何より、下野市を元気づけることを願っています。
改めて心温まるご応募に厚く御礼申し上げます。
今後とも下野市に対しご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年9月5日
栃木県下野市長坂村哲也
今後のスケジュールについて
- 受賞者発表:11月上旬予定
- 楽曲の公表:令和8年3月予定
【応募終了】下野市応援ソングの募集について
【応援ソングの募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。】
下野市では、令和8年1月10日に市制施行20周年を迎えるにあたり、様々な記念事業の実施を予定しています。その中で、市制20周年を記念して、市を元気づける、明るく・楽しく、誰でも口ずさむことのできる、そして市のイメージアップにつながるような市の応援ソングを募集します。
募集内容
楽曲(歌詞+作曲)、歌詞のみ(※ 曲のみは不可)
応援ソングのコンセプト
- 市を元気づける明るく楽しいもの
- 老若男女わかりやすく、口ずさむことができ、親しみやすいもの
- 下野市の魅力をイメージできるもの
応募期間
令和7年6月6日(金曜日)から8月29日(金曜日)必着まで
応募資格
下野市市民に限らず、プロ・アマ、個人・グループ問わずどなたでも応募できます。
応募規定
- 歌詞はPDF、曲の音源データは、MP3またはWAV形式とします。
- 歌詞と曲のデータ容量は原則として、6MB以内としてください(※6MBを超える場合は、個別に相談してください)。
- 歌詞にはタイトルをつけてください。
- 歌詞は2番以上3番以内とし、漢字及びローマ字などには必ずふりがなをつけてください。
- 楽曲は5分以内とします。
- 応募作品は、自作・未発表のもので、他者の知的所有権(著作権)を侵害しないものに限ります。
- 応募は、1人または1グループ1作品とします。
応募方法
応募にあたっては、必要事項を記入してメールまたは郵送で応募してください。
※必要事項
(1) 氏名またはグループ名
(2) 年齢
(3) 住所
(4) 電話番号
(5) タイトル(題名)
(6) 作品への思い(ある方は記載してください。)
メールの場合
下記メールアドレスへ、必要事項と作品データを添付して送信してください。
※送付データが6MBを超える場合は、送付方法を指定いたしますので、別途ご連絡ください。
郵送の場合
所定の応募用紙と作品(曲はCD)を下記宛先へ郵送する。
(応募用紙は、市役所総務人事課で受け取るか、又は下野市ホームページからダウンロードすることができます。)
応募先
下野市役所総務部総務人事課「下野市の応援ソング募集担当」あて
〒329-0492栃木県下野市笹原26番地
E-mailアドレス:oensong@city.shimotsuke.lg.jp
※ E-mailの場合は、件名を必ず「下野市の応援ソング募集担当宛」としてください。
選考方法
市制施行20周年記念事業庁内検討委員会で選考します。
入賞賞金
最優秀賞1作品10万円(歌詞のみ5万円)
※18歳未満の方が入賞された場合の受取りは、その保護者とします。
その他留意事項
-
入賞作品の一切の権利は、下野市に帰属します。
-
楽曲等の最終決定に当たっては、市制施行20周年記念事業庁内検討委員会により、採用作品を補作することがあります。また、用途に応じて、編曲することがあります。
-
入賞発表後であっても入賞作品が他者の知的所有権(著作権)を侵害する疑いがある場合は、受賞を取り消すことがあります。また、知的所有権(著作権)等に関わる問題が生じた場合の責任は、全て応募者(保護者を含む)が負うものとします。
-
応募作品は返却いたしません。
-
応募に当たって得た個人情報は市が適正に管理し、本事業実施に関わる事務以外には使用しません。ただし、入賞者については、市広報、市ホームページ等で氏名等を発表する場合があります。
-
応募資格などに違反した場合、審査の対象から除きます。
-
入賞結果につきましては、入賞した方にのみご連絡させて頂きます。