このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ観光・イベント・魅力観光・イベント情報イベント> 【下野薬師寺歴史館】第16回下野薬師寺跡エゴマ灯明の会を開催しました

【下野薬師寺歴史館】第16回下野薬師寺跡エゴマ灯明の会を開催しました

暑さも過ぎ、秋の気配が深まる中、10月4日(土曜日)に「第16回下野薬師寺跡エゴマ灯明の会」を開催しました。

準備の段階ではあいにくの雨に見舞われ、開催が危ぶまれる場面もありましたが、今年も多くの皆様に支えられ、穏やかな明かりが灯るなごやかなひとときを共にすることができましたこと、心より感謝申し上げます。

灯明の明かり

史跡地入口の明かり灯ろう

 

オープニングセレモニーの点灯式には、灯明の燃料となるエゴマの栽培を手伝ってくれた南河内小中学校の児童が今年も参加してくれました。

点灯式の様子

 

オープニングでは、それまで降っていた雨があがり、オカリナの素朴な音色が会場を包みました。また、灯明の点灯が終わると、ケーナとコーラスの心地よい響きが会場をより一層引き立て、幻想的な雰囲気に華を添えました。

オカリナ

 

広場中央には、今年の干支である「巳」の文字をカップに灯したロウソクで表し、撮影スポットとして賑わいをみせました。

巳の文字
お足元の悪い中、ご来場いただきました皆さまに厚くお礼申し上げますとともに、キャンドルや灯明の設営にご協力いただきましたボランティアの皆さまに心より感謝を申し上げます。
来年もエゴマ灯明の会で、皆さまの笑顔を拝見できることを楽しみにしております。

お問い合わせ

下野薬師寺歴史館
下野市薬師寺1636
電話:0285-47-3121


掲載日 令和7年10月8日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています